そろそろ冬キャンプの準備など 3

ひだん

2011年08月26日 07:41

結論でました

この冬ヌクヌクでキャンプを過ごそうと用品について検討した結果です

薪ストーブは断念しました


設営現地では、これ以上快適で楽しそうなキャンプは思い浮かびませんが、ここまで行ったら「あがり」の用品ような気がしまして。
「初心者である自分には早いかな」という思いと「楽しみは先に取っておきたい」気持ちが小さくはないので来年以降の宿題にしときます


もうひとつは最近侵されている「釣り病」です
ちょい投げ携行竿程度なら同時積載は可能なんですが、この冬の訪問予定先は投げ竿3本抱えての釣行遠征と積載に余裕がないことと、設営撤収の時間はできるだけ短い方が釣りする時間が増えるいいということ理由です

かといってこの冬テントの中の暖房は無視することもできず、冒険もなくこういう選択をしてみました


SOTO ST-260
以前、どちら様かの購入レポでかなりの熱を発する~的な記事がありましたので暖房と照明兼用として購入しました


そして追加購入 SOTO ST-310
1台持っていますが買い足しです
1台ではご飯を炊きながら焼き肉を焼くなどできなかったからです  
最近不便と気付きました。。
夏はともかく寒いときは炊きたてのご飯と温かいオカズで食事をしたいな~と思い購入です
食事 準備~終了時間もかなり短くできると思います

所持している機器の追加と同様の機能を持つのランタンと味気ない選択になりましたが、その分使い慣れているので使い倒せそうだということ、来年はやはり…との思いもありセールで格安で入手できたことから「とりあえず解決しとくかぁ」と安易に購入です


CB缶ガス3本必要となりますのでこれはこれで結構な荷物なんですが、最悪の場合は宿営地近郊で購入が可能かなと都合良く考えていたりというところです


とりあえず暖房は解決です(たぶん)
今年はジャケットも考えたいところだったりしますので、これもそのうち検討したいところです


にほんブログ村

にほんブログ村




















あなたにおススメの記事
関連記事