ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ひだん
ひだん
広島県にて活動中
呑みながらが多いため、誤字脱字・妙な言葉使いが多いですが気にしないでください^^;

2024年04月17日

IRC GP410 フロント交換 初期インプレ

購入後、しばらく放置だった新規導入フロントタイヤ
IRC GP410
交換したので初期インプレです。


まず最初に結論を言うと…これはアリだな。という感じ。

では簡単に説明します。


ダートや林道は走っていないので(ほとんど走らない)舗装路のみでの感想です。
比較対象は今まで履いていたGP210(以下210)です。ちなみにドライ路面でのこと。

フロント IRC GP410 新品 空気圧1.60
リア   IRCGP210 8部山 空気圧1.85

5段階評価

グリップ ★★★★
210とほぼ同等もしくはチョイ上?という感じ。
ブロックタイヤの割には意外と路面を食いますね。
ちょっと不思議な感じです。
210より接地感は薄いですが(当然ブロックタイヤだから)グリップ力は同等かチョイ上だと思いました。
そこそこのスピードでも不安は全然ありませんでした。
ただし、走り方は注意です。

210でのフルバンクのような角度でコーナーを進入すると接地感はかなり薄いです。
多分、コケると思います。
そこはブロックタイヤ的な走りがあっています。
注意するところはそこくらいであとは良いところの方が多いかな。
特に荒れた山間舗装林道などでよくある、私が一番好きなシチュエーション。
多少の落ち葉や折れた小枝、路面のひび割れなどある0.8~1.2車線では丁度いいというかここいらが一番合っている、210では滑っていた場合でもブロックパターンが効いているのか、しっかりと安心感を持って運転できました。

あとはライフですかね。
ブロックパターンでこれだけ路面を食うので多分減りは早いと思われ。
実用で8000kくらい持ってくれたら~と思うのですがw

ここまで書いておいてなんなんですが、メーカーが言っていることが一番シックリ来ました(笑)
メーカー説明文を張っておきます。


TRAIL WINNER

GP-410

GP-110の後継モデルとして開発。ON性能を重視しながらも、ブロックの無骨なルックスがバイクを引き立てる。グリップ重視のコンパウンドはオンロードでの安全性を保持。センターブロックの間隔を従来より広げることにより、OFF性能も向上。一般道の走行をメインに、フラットな林道を楽しむ方へお勧めのモデル。







      
     
     
  


Posted by ひだん at 22:34 Comments(0)

2023年12月20日

井上 GP410 フロント 購入



GP410 フロント。

セールで安かったから思い切って買ってみた。



運用予定としては…
フロント GP410
リア GP210

思うところがあり、今回は違う銘柄でお試し予定。

履き替えたらまたインプレします。



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村
  


Posted by ひだん at 12:00 Comments(0) 整備とか

2023年12月16日

【夢か幻か】 アルミテープチューン 実行してみる


皆さんご存じのアルミテープチューン。
巷では効果あり効果なし、オカルトチューンとして有名?です。


せっかくなので我がセロー君に施工しよう。


シートを外し・・・

 


エアクリーナーを外す。

 




このようなハサミが売ってあります。
コレでアルミテープをカット。

切った面がギザギザにならないといけないとネットで言っていたのでこのハサミを使っています。

 



カットして 貼り付けて

 



戻して 終了。

 


【施工後の感想】
実際のデータが取れるほど走行していないので本当のところはどうなるかはわからない。
ただし、今まで数台の車に試した結果では・・・
①変化なし
②燃費は若干良くなった
③アクセル感度が多少良くなる(しかし多少の燃費悪化)
大体この3つの結果しかならない。
どう転んでも悪いことにはならない。

オカルトチューンなどと言われているが、アルミテープはエアクリーナーに貼る場所・どこに貼るのが一番効果が出るかを何度もリトライして結果を探るまでが手間がかかる。
効果なしと思われがちだが私的には効果ありです。

今後変化があればお知らせします。


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村  


Posted by ひだん at 11:25 Comments(0) 整備とか

2023年12月13日

【冬】指先の防寒 

厳冬期
バイクに乗る機会はめっきりと少なくなり、辛い季節になりつつある。
最近はYouTubeやSNSで防寒の情報もいろいろと簡単に手に入るようになった。
皆さんも「防寒」というワードで調べてみたりとするものでしょう。
真冬の冷え対策、防寒って案外奥深いものです。


雪がもうすぐ降り始めるこの時期。
毎年ブレーキレバーとクラッチレバーでの指先の冷え対策を行います。
今まではビニールテープや防水布テープなど数々の施工の経験を踏まえ、通年運用できるであろうレバーの冷え対策を行った。


【準備するもの】
ヒートガン
収縮チューブ(お好きな色で)直径15mm。 20mmでもギリギリ余らずに収縮できた
収縮チューブは大きいホームセンターにあることもありますが(無いところも多い)通販で仕入れた方がいいでしょう。


チューブをヒートガンで収縮させます。
(ライターでは熱量が足らず完全に収縮しません)
ガスバーナーで炙ることもできると思いますが、あてる熱(炎)の温度調節が難しく、大事な配線があるのでおすすめしません。
空気が残らないように丁寧に収縮させてください。
また、ヒートガン使用の際も熱をあてたくない部分はタオルなどで養生してください。





収縮チューブでカバーする範囲はここまで。



レバーエンド側に丸い部分があります。
ここが半分程度(握った際に小指が触れることがある部分)隠れるようにするのが良いです。



施工した部分
(最終収縮前です まだ多少締まってません)

 




【施工後インプレ】
チューブの違和感は少なく、指のかかり具合(滑り加減・滑らない加減が絶妙)が丁度良い。
今までのテープ施工では指先の違和感が大きかった。
また見た目が悪く(笑)で早く取りたかった。 
これなら通年つけっぱなしで大丈夫だ!



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村  


Posted by ひだん at 11:10 Comments(2) 防寒具・用品

2023年12月13日

バイク冬インナー おたふくインナー 防寒順位など

以前バイクで使おうかと思い、おたふく手袋㈱さんにインナーの保温力が高い順位の問い合わせをしていた。
ご丁寧な対応を頂きありがとうございました。

有益な情報なのでこちらで公開させていただきます。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ご連絡が遅くなり申し訳ございません。

 

保温力の高い商品を、保温力の高い順にご案内させていただきます。

 

  1. ヒートブースト シリーズ

  エアサンド多層構造の厚地タイプ。空気の層により保温力を高めています。

▼ヒートブーストシリーズ デジタルカタログ掲載ページ URL

https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjozNDc5NDN9&detailFlg=0&pNo=14

 

  1. ウインドスマッシュ3 シリーズ

防風フィルムを挟んでおり、風の侵入を防ぎます。肌面もポリプロピレンメッシュ生地は熱伝導率が低く

保温性にも優れます。(厚地タイプ)

▼ウインドスマッシュ3シリーズ デジタルカタログ掲載ページ URL

https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjozNDc5NDN9&detailFlg=0&pNo=16

 

  1. サーモエボシリーズ

薄地でありながら暖かいインナーウェアです。蓄熱粉末剤を糸に練り込んで保温性を高めています。

▼サーモエボシリーズ デジタルカタログ掲載ページ URL

https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjozNDc5NDN9&detailFlg=0&pNo=12

 

 

バイクに乗る場合などは、風から身体を守るウインドスマッシュ3がお勧めとなります。

ただ、ウインドスマッシュ3は防風フィルムを挟んでいるためストレッチ性能が少し劣ります。

 

身体を激しく動かす場合は薄地のサーモエボがお勧めです。

 

また、現場作業やロードバイク、ランニングなどは冬場でも汗をかく場合があり、汗冷え対策も必要となります。

ヒートブーストとサーモエボは、3Dファーストレイヤーシリーズとの重ね着をすることで汗冷え対策が可能となります。

(3Dファーストレイヤーシリーズを着用してから、ヒートブーストやサーモエボを着用します。)

 

▼3Dファーストレイヤーシリーズ デジタルカタログ掲載ページ URL

  https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjozNDc5NDN9&detailFlg=0&pNo=28

 

※ウインドスマッシュ3は、3Dファーストレイヤと同様の汗冷え機能が付いております。

 

以上、よろしくお願い申し上げます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
OTAFUKUGLOVE CO.,LTD
おたふく手袋株式会社
マーケティング部

  


Posted by ひだん at 00:21 Comments(0) 用品とか

2023年11月29日

セロー250 シフトフィールが悪い 1年かけて対策 ①

久しぶりの投稿になります。
(近頃はこればっかりです)

ネタはたくさんあったのですが記事にはできず。。


今回まとめて記載します。


中古で買ったセロー君
乗り出して気づけば…いつの頃からかのシフトフィールが悪い(引っ掛かりがあるような)ことに嫌気がさした)

そんなこんなで1年かかって対策した事柄を書き連ねていきます。

「セロー250シフトが固い ギア入りにくい で検索すると・・・」
セロー250の持病であるらしい左側シフトペダル取り付け部のグリスアップが一番最初に検索結果が出た。
シフトペダルはリンクを介しての操作となっている。 
この取り付け箇所のグリスアップを定期的に行わないとシフトフィールが悪い状態になるようだ。
ついでにシフトリンクアームとエンジン側のアームをできるだけ水平になるように再設定。
水平状態が一番無理がないリンクの動作となるから。
もちろん、クラッチワイヤーの注油も行った。

通常はコレで解決するようだが・・・
確かにスムーズにペダル支点は動くようになったのですが肝心のシフトフィールの改善には至らず。。


本格的な改修に取り掛かった。



その① 
工房きたむらさんクラッチスプリングリテーナー取付
WR用のクラッチスプリング交換。
WR用にしたのはスプリングの強さがクラッチの切れに変化があるのか確認するため。
まぁ、変化はないと思っていたのですがせっかくエンジンカバー開けるんで、念のための確認交換です。

【交換後の変化】
クラッチの切れは若干向上。
たまにあったスプリングのズレと思われるによる、クラッチ切れ加減の不具合さは無くなった。
キチンとスプリングが均等に動いている感じ。
クラッチスプリングリテーナーがかなり効いている印象。
ただし、シフトフィールは改善されず。 



その②
工房きたむらさん
・クラッチプレート溝切面出し加工 及び フリクションディスクセットアップ 取り付け
・クラッチスプリング WR用 → セロー純正 戻し
・新品クラッチ交換

【交換後の変化】
夏季の渋滞などでのクラッチの切れ(張り付き)は良くなったような気がしましたが、シフトフィールは改善されず。
そりゃそうですよね。
プレートはあまり関係ないです。
セローはオイル流れ・潤滑流動の構造上、クラッチ潤滑が弱いです。
(クラッチ板がOILにほとんど浸かっていない)
きたむらさんのディスクは面出しとOIL付与の切り欠きがあるのでOIL保持は多少増している。
なので少しだけ安心感?が増した。
内容としてはファインチューニングという感じ。
純正の基準値内許容誤差から限りなく適正値に近づいたというべきかな。
クラッチスプリングはWR用・セロー純正ともクラッチの切れには変化なし。
当然ながらクラッチは軽く(元の重さ)なった。

工房きたむらさんの記事内容にありましたが、純正フリクションディスクはクラッチ板(コルク)とのあたり面が均等でなく、クラッチの切れに影響するとのことだった。
確かに取り外した純正ディスク面はクラッチには均等に接触していないようだ。
クラッチディスクが黒く見える部分がクラッチとの接触面です。
色が付いていないところはクラッチに接触していない)
どのディスクも同じ様子で均等に当たっていなかったようだ。

 
 


ついでにクラッチを切った際の動きが少しでも軽~くなればと、可動域のバリ取りを気持ち行う。
若干ですが確かにバリは存在します。
クラッチ交換作業を行う際はついでにこちらの処方をおすすめします。
鉄ヤスリで軽く削り、サンドペーパーで番数を落としながら数回仕上げます。
削りすぎ注意です。





そして規定値トルクでクラッチを収めて、完成。

 

一旦コレで様子を見ることにした。


写真が少なくてすみません。
携帯保存画像を記事に取り込むのが調子が悪いです。
今まで問題なく取り込んでいたものが出来なくなりました。
次回より携帯保存方法を変更してみます。



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村  


Posted by ひだん at 17:26 Comments(0) 整備とか

2023年07月15日

ペグ 紛失防止 対策

どうも、被弾です。

久しぶりの更新です。


放置の原因としては…



携帯交換 機種変更

  ↓

PC交換 

  ↓

携帯交換 機種変更

  ↓

携帯交換 機種変更
(現在)

そんな感じで慣れたと思ったら機器変更せざる負えない事態が…で。
投稿作業が億劫になっておりました。
不慣れな機器はさっぱりと…です、




言い訳はこのあたりにして



キャンプやってたら有る有るだと思います。
帰宅して確認したらペグ足りない…と。

そういう私も今までに1本ペグをなくしたことがあります。

しっかりと回収したつもりだったけど、忘れた 
「ガーン! ショック!!」 ですよね。

いろんな場所で一緒にキャンプをし、苦楽を共にした相棒が行方知れず…
オイラはそんな気持ちになりしばらく落ち込んだことがあります(笑)


そういった経験から
ペグに着色することにしています。

オススメの色は蛍光ピンクです。
一番の万能色です。





芝生でも
土でも
雨でも
夜間でも
迷子になりにくいですね。

白や黄色・赤系などは一部の状況では発見しやすいのですが万能ではありません。

白や黄色は緑の芝の上ではいいんですが冬季枯れた芝の上ではほぼ保護色です。

赤は夜間と土に弱かったりと。


地面に打ち込む側 下
打ち込むときに叩く側を 上 
と仮称しますね。

下地に白色を吹きます。
上側から半分程度 白色吹きます。
乾いたら
上から三分の一程度 蛍光ピンク吹きます。
完成です。

白色が着色部分の半分程度が見えるくらい蛍光ピンクを吹くところが◎です。
白色部分が緑芝や草の上では発見を助けてくれます。
蛍光ピンクはほぼ万能ですが高価なので少量散布がいいと思います。
沢山吹いても少しでも発見・効果はあまり変わりません。




ペグを度々なくす方はお試しください。




にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村
  


Posted by ひだん at 12:59 Comments(0)

2023年07月15日

ブログ サブタイトル変更

久しぶりの更新です。

サブタイトル変更しました。

事は足りるが物足りない…                                                                                 ツーリングやキャンプ、釣りから買い物まで 250ccをこき使う

看板に偽り在り(笑)

今 に合ったものに変更です。
  


Posted by ひだん at 10:54 Comments(0)

2023年03月21日

新テント 追加


現在、所有しているテントは・・・

◆ルクセ メガホーン3 (2でしたが加水分解により一昨年新調)

 

耐水圧:1800mm 総重量:±3.76kg 収納サイズ:±φ18.5×59cm
床面積:フライ/±9.37㎡(約5.66畳)

冬期と夏季2日以上の基地型連泊用で使っていた
冬季はテント内でガスボンベ式暖房ストーブが使える
夏季は天井やサイドの通風孔があるため換気に優れている
また取り線香がテント内で使える

加水分解で以前のものがダメになり、今後使うかといえば??でしたがコイツの滞在型での使い勝手は最強レベル
所持していないと寂しいので再購入 
(同型にはいろいろと思い出があり、テント見たら昔を思い出すでしょ 酒の肴兼用?)




◆ダンロップR125

 

【サイズ】:間口210x奥行き90x高さ115cm
【重さ】:1.98kg
【素材】
本体/40Dナイロンリップストップ(通気撥水加工)
グランドシート/70Dポリエステルタフタ(ポリウレタン防水加工)
フライシート/40Dナイロンリップストップ(ポリウレタン防水加工)
ポール/DAC-7001NSL

春から秋をメインに長距離移動連泊などで使っていた
出入口左右2か所に三角扇形開口部(全開放にはならない)メッシュにはなるがメッシュが緻密な為通気性が悪い
夏夜はうなされるくらい熱いw
でも設営場所を選ばないので出番は多い
重量の軽さと収納時の小ささは最強



上記のニコイチの使い勝手、丁度良さを目指しての新テントの購入です

OneTigris COSMITTOテント 2人用



収納サイズ:(約)長さ50㎝×直径16㎝、約2.46㎏
素材や仕様を見るかぎりではそこまでの強風や雨には強くない模様


多分、今後は数日間に及ぶツーリングを行うことはほとんど無い(というかできない)
悪天候でのテント泊はほとんどない
今までは雪が降ろうが強風だろうが寝床の確保が最重要でしっかりしたものでなければいけなかった
そういう悪天候で出かけることは今後想定無し
手軽に快適にが購入の理由。

色違いで素材が違うので購入の際は注意が必要です 
ナイロンとポリエステル生地の厚さDも違います
もちろん耐水圧も。
使用用途に合ったほうを選んでください

フルメッシュなので夏季専用ですがコレで暑かったら諦めがつくでしょう



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村
  


Posted by ひだん at 16:32 Comments(0) 用品とか

2023年01月12日

通院終了 バイクで車に追突され☆~

昨年7月の追突され事故で長い通院日数がかかりました。
本日、無事通院も終了致しました。

昨年実行できなかった、計画倒れのツーリングプランはそのうちやっつけたいですね。

乗れない期間も部品購入やその他色々、バイク関係ネタはまぁまぁあるのですが・・・
新調したPCになかなか慣れず、記事を書くのに今までの時間の数倍がかかります。

という感じですが。

ボチボチと更新できれば…
と思っています。


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村  


Posted by ひだん at 17:46 Comments(0) つぶやき

2022年12月20日

療養中です

7月の下旬。

信号待ちしていたら車に追突されました。

被害はというと。。
体はムチ打ち症状でバイクは小傷程度ですみました。

あれからずいぶん日は経ちましたが、未だ首の調子が悪く、良いバイクの季節は乗れずじまいでした。

アソコに行こう、ここに行こう。
計画だけが空しく、唯々寒い冬の季節です。



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村
  


Posted by ひだん at 22:46 Comments(2) つぶやき

2022年09月19日

久しぶりに…

久しぶりの更新になりますね。



言い訳から始めると~

引っ越して 

ネット環境がつながるまで投稿できなかった

新居への荷物整理で時間が取れなかった

通勤に時間がかかるようになり(バイク通勤)バイクに乗っている時間が多くなり、何となく満足?で更新に至らず

まぁ、バイクパワーが少なくなっているんですよね。
無理して更新しても仕方なし。
そのうちって感じで今になりました。


その間でも少しは遠出したり、サスペンンションのセッティング煮詰めだったりは行っていたのでボチボチと書き足していきたいと思います。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

  


Posted by ひだん at 15:08 Comments(0) つぶやき

2022年02月12日

備忘録-仕様 フロントインナー・リアショック交換 詳細

フロントフォークスプリング交換 
テクニクスセロー用ロード仕様
規定油面+5mm
オイルはテクニクス指定にて
600kmにて

リアショック
テクニクスセロー用 80~100kg体重仕様
600kmにて

交換済。 
______________________________


セローですが、なぜが目指すところは舗装路での快適性を追求。

生息地は路面電車が走っており、軌道を横切ることもある。

その際には原付50ccで波状路を通過するように車体が揺れる。。

私の体重は85kg。

車両設定体重を大きく上回り、なおかつキャンプなどの際は、12.3kgの荷物をたくさん積みたいさんな私。

しかし、サスペンションに手を入れるとそれなりの出費が予想され…

~高額出費は予想され、かなり長いこと思案しました~

路面電車の軌道を横切るたびに体重のせいで腰砕けなバイクの挙動。

車両の良い素質は伺えるのだが自身の体重で殺していると判断。

仕方なし。
できるだけ安く済ませたいそう思いながら…
  続きを読む


Posted by ひだん at 20:00 Comments(0) 整備とか

2022年02月10日

バイク 好みのバイク 目指すところ

思いえがく目指すところ。




これくらいタフで、フレンドリー。
(画像 本田技研より)





走行感覚はこんな感じで。
 
(画像 水産技術センター相模湾試験場より)

運転したことはありません あくまでイメージです。
なぜかバイクではなく、小型船外機船が一番イメージに近いんです。






乗車姿勢はコレ。
 
(画像 bike Bros.より)






今後こういう感じをこの娘に反映させたい。
 
(画像 ヤマハ発動機より)




にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村
  


Posted by ひだん at 22:52 Comments(2) つぶやき

2022年02月08日

備忘録-仕様 エンジン冷却 お試し中 詳細

ヒートシンクPC用増設エンジン部に取付
数か所
お試し期間中

=============================

2021年夏季
街中でのクラッチの切れが悪く、クラッチの膨張?クラッチミートポイントの変化を感じた為。
バイクを休憩させると症状が緩和されるために油温上昇による症状と判断。

OILを変更したり試してみましたが根本的に解決には至らず。

そしてOIL冷却を考えていろいろ調査を進めた。
冷却ということでは OILクーラが一番に思い浮び、社外メーカーやヤフオク汎用オイルクーラーキット取付など思案しました。

気になるところ…

・オイルラインの取り回しが気になる
クーラーへのオイルライン取り出しがオイルフィルターの部分からになるものがほとんど。
車体外側を通過することで転倒や林道ごっこの際の破損の可能性を考えたら… 
 (オイルポンプ側から取り出しの商品もあります)

・クーラー取付位置の問題
ほとんどの品は車体シュラウド付近に無防備に露出装着。 コレは如何なものか…
転倒の際の破損を考えると… 
(エンジン前部に移動も考えましたが走行風がエンジンに当らなくなるので…)

販売されているものは上記2点の憂慮点があり。




行きついた答え


表面積を増やす!

ヒートシンクを沢山貼り付ける(笑)でした。


一応、ヒートシンク貼り付けの両面テープは耐熱性と熱伝導率が良いものを使ってます。

ついでにオイルラインに銅線を巻き巻き。

少しでも冷えれば‘良いなー。




にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村
  


Posted by ひだん at 13:18 Comments(2) 備忘録

2022年01月28日

備忘録-仕様

2021年
中古で買ったセロー。

バイクの性格判断と心身の慣らしのため約一年。
すでに手を入れた部分もあります。

備忘録です。
書き留めておきます。

そのうち時間があれば感想などを書こうと思っています。

ほぼ
自分用です。

  続きを読む


Posted by ひだん at 21:00 Comments(0) 備忘録

2022年01月26日

次のバイクはセロー250


そのうちセロー。
いつかはセロー。

なんとなくそう思ってきました。

良い状態の中古があったので決定。
 
画像は拾い物です



  続きを読む


Posted by ひだん at 23:28 Comments(0)

2022年01月23日

ぼちぼち再始動です

ぼちぼち再始動です。
以前のようにはいきませんが、また始めます。
  


Posted by ひだん at 02:36 Comments(0) 考える

2020年12月01日

バンバン200 仕様詳細

【車体関係での変更・追加部品】


思いついたことから書いてゆきます
加筆しながら出来るだけ詳しく


バンバン200に乗り出して
家にあったカセットコンロと100円ショップの鍋とテントとシェラフ。
貧弱な装備で始めた年末年始からのキャンプツーリング
どっぷりはまった軌跡は過去記事よりどうぞ(笑)

冬にキャンプするのが大好きなので防寒に重点があるかな
そして如何に荷物を積むかがメインですね






誰かのお役に立ちますように・・・。


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by ひだん at 20:54 Comments(0)

2020年11月21日

バンバン200 仕様詳細 初めに

放置ブログしていた間にも、バンバン200・キャンプツーリングで検索してくださる方が多いので書き留めておきます。
なぜ、そのような仕様になったか、具体的な装備(部品名・荷物)など記載しますので皆さま方の積載や使い方の想像の目安にもなればと思います。

広島市内在住になります。
基本的には高速は使いませんでした。
(体調不良や大混雑が予想される路面のみ緊急用として使用)
ほぼ下道のみでのツーリングブログとなります。

また、表現が下手なものでそこらあたりも視野に入れ過去記事などお読みいただけるとキャンプツーの軌跡は少しわかりやすいかと思います。


【オイラのバンバン200について】
私的にはベストキャンプツーリングバイクだと思っております。
シートも広く厚く、荷物も積みやすく尻も痛くなりません。
キャンプブームの昨今。
キャンツーバイクとして、バンバン200も良いね!と思っていただければ幸いです。
中古市場でも格安にて程度が良いものが残っているようですし。

車両は中古で買いました。
正式名はバンバン200Z(パールホワイト色限定車)
茶色タックロール付きモコモコシートはホワイト限定色でほか限定使用は黒のタックロールシートとなります。通常仕様はタックロール無しの黒単一色だったかと。
実走距離45,500km乗りました。
90%以上はツーリングに使用。



インプレッションとしては
見た目とは違う素直な運転特性というか・・・登りも下りも素直はハンドリングです。
空荷でステップを路面に擦るほどバンクは出来ませんが重積載状態で足が路面で擦れるほど傾けても挙動は安定しています。
(左カーブ・コーナーでは左ステップの小指側の靴裏が擦れるほど・・・わかりにくいですね。。)
穏やかでわかりやすく、そろそろ限界だよ~と危ないときは車体が教えてくれます。
ホールベースも長めなのでとっさの急停車タイヤロックでも緩やかな挙動です。
平均燃費は25㎞/ℓ程でした。
同型他車に比べて少し悪かったと思います。
排気系の小加工と乗り方の問題だと思います。
タンク容量が少なくガス欠なりそうになったことは数度ありますが、1~2リットル程度のガソリン携行缶を遠出の際は所持していればほとんど問題はないと思います。

ある程度の林道も走破可能です(楽しくありませんが)
ある低喉の段差は乗り越えられます(キャンプ場のアクセスの段差や野営場のガレ場程度は楽勝です)
ある程度スピードは出ます(高速道路はエンジンが分解しそうなほどアクセルひねっても煽られますがw)
でも楽しいバイクでした。





過去記事では
走行距離4万キロ超えましたが、荷物満載で90km巡航も大丈夫です 
GN125系エンジンを使いまわし、熟成させたスズキのケチさが活きている案外丈夫な200ccです
壊れたら次マシンを考えていたりしますが…壊れませんw
こうなりゃもっとコキ使うしかないですね
とか書いておりました(笑)
結局、手放すまで故障らしい故障ははありませんでした。




また、追々
出来るだけ詳しく書いてゆきたいと思っています。


広島から下道で富士山を身に行こう での記念写真



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村
  


Posted by ひだん at 14:04 Comments(0)