ちよこっと冬装備をおもう
本格的な冬の前に用品の何度目かの訂正を考察です
目標 気温5度・巡航速度60km/hで5時間走行が可能な装備・出来れば防水
志は高く、妥協点は費用対効果であることは毎度のこと
ナックルバイザー
ホンダ純正 スーパーカブ汎用は色がグレーしか在庫がなくなった
類似品で検索
やはり色は白がよい コレ+ハンドルカバーを装着予定
現状の情報では熱源を使わない防寒では最強らしい
やはりレッグシールド
在庫僅少・ほぼ売り切れという情報だったが、まだ在庫があるようだ
2300円もするんだが半年も持たない。。ほかで防寒を考えたが、やはり足元が寂しい
慣れ親しんだのでパンツ履いてない感じです
ナックルバイザー+レッグシールド+旭風防 想像するだけでかっこいい~♪ (*´∀`*)再び採用
旭風防
駐輪中に破壊されていたので再購入予定
現在は無しで乗っていますが、こいつの偉大さは無くなって初めて分かりました
直接は関係ない用品
ナックルバイザー+レッグシールド+旭風防と足元から胸元までオサレに決め込んだら後ろの方も気にしたい
荷乗せについてちょこっと欲望
農作業用コンテナ
ホントのホントはコイツを荷物乗せに…という野望はあるが自分の気持ちに踏ん切りがつかない
考える上で最強の荷物乗せ(私的使用法)
世界一周したジェベルもコレに行きついたというのを見たことある 納得(´・ω・`)
雨のことを考えれば…
アイリス製 RV460
雨天対策・汎用性を考えてエアロキャリアに押し込んで使おうか思ったが寸法入らないです
エアロキャリアを大きなものにする必要が…
エアロキャリアの大きいのもは送料入れたら2000円。。 高すぎる
ついでに足元のオサレもということで
先日の四国で浸水したブーツ
ゴールドウィン GSM1037
丸印の所から浸水というか、浸水するのが当たり前の構造
今まではレッグシールドで防護されていたので少々なら大丈夫だったのですが、ジャジャ降りでは無理なようで… 他情報でも浸水が報告されております メーカーとして防水を謳うのはどうかと(-o-)
で次ぎ候補
GSM1040
同じゴールドウィンで大丈夫か?との思いはありますが…
構造が雨進入には強くなった模様
素直にブーツカバーと行けばいいんだが~ ブーツを脱いだり履いたりする際に超メンドイ
タダでさえ冬季防寒着の重ね着の上、これ以上の手間は無理と思われ
なんだかんだでバイクは全然乗っていません
気分転換に近場でもテント抱えて探索でもと考えていたり…
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事