9月19・20日 のんびり?キャンプツーリング

ひだん

2010年09月22日 09:50

19日AM6:00広島を経つ
いつものように下道で九州を目指す

朝食をとるため出発時間も調整した
朝食予定地、下関唐戸市場(またか)で食事

海鮮丼800円也 
営業時間終了前には600円くらいまで値下げになるが、今回は定価で購入
先を急がねば…

目的地再検索中
nuvi205長距離の場合は検索に時間がかかります まぁ、安いんで不満はないです


隣のCB1300 マフラーとか何だかんだお金かかかってます

検索待ちの間に隣に駐輪のCB1300の方から話しかけられる
しばし、お話しました

目的地到着 PM15:40
熊本県 高森町 鍋の平キャンプ場到着

利用に際しては、券売機でチケットを買わねばならない
券売機の隣に今日の当番のおじさんがいます ちなみに地域運営みたい
1泊500円との事前情報だったが、+500円のテント持ち込み料なるものも徴収された
表の看板にも表記はなかったんだが…
ええ?と思ったが、今回は早めにテント張って「マッタリする」が目的なんで仕方なく購入する
チケット購入後、キャンプ場の説明をおじさんから受ける
トイレのこと、云々かんぬん 水道に関しては只今断水中とのこと(早く言えよ!)仮説の給水タンクから使用とのこと
あ”~??と思ったが、今回の目的は早めからマッタリなんで、なにも言わずに我慢する
なんとも言えない気分でテント設営
キャンプ場には15張りほどテントが広がっている
ファミリーキャンパーが多い
遠くでラジオの音がしたり、子供のハシャギ声…
乗り入れ不可のサイトのはずなのに、車の出入りが頻繁だ
静かなキャンプ場でマッタリ予定だったのに…非常に残念

今回はフライのみ設営

今日は日曜日、早めの食糧確保に向う 日曜はスーパーの惣菜など売り切れが早いんで。
食事後、薄暮の頃にはいい気分になり、そのまま就寝

PM22:00
就寝中テントをたたく雨の音で目が覚める
キャンプベットでそのまま外で寝ようかと思っていたが、一応テント下に設置していので難を逃れる
周りはまだBBQや談笑中だったらしく、対応に追われる声で騒がしい

しばらくすると通り雨も通過
まだまだ、談笑の声がキャンプ場に響いている。。
静かにしてください お願いします
再び、眠りに着くには缶ビール3本必要でした

追記-翌20日へ-
にほんブログ村
AM2:00目が覚める 再度睡眠を試みたが、眠れず
しかたなく携帯ラジオに耳を預けた

地元ラジオ局のAM放送 なかなか面白い ネットでも放送されているようだった 
帰ったら「来週も聞こう」と思ったら、今週が最後の放送とのこと 残念デシタ。

AM6:00キャンプ場を出発
連泊の予定だったが、もうココは十分です 他に行くか帰るか? とりあえず移動です


AM6:40
残っていた宿題「雲海」を見に大観峰に到着
プチだったが、一応雲海を確認することができた

さてこれからどうしよう…
しばし思案
帰っても残ってもいいのだが、考えがまとまらないのでとりあえず残っていた宿題をやることにする

法善寺温泉に移動
道向かいから左は内湯


道向かいから右は露天


どちらにはいろうか~


やっぱりこっちか! 反対の車道からは丸見えです

入浴後、再び移動

小国町 岳の湯




いろんなものが蒸せるらしい

辺りを見渡すがテントを張れる場所は無さそう
残念、そのうち「蒸し蒸しキャンプ」をと考えていたのに。

ココが四国なら、その辺でキャンプしても無問題だろう
お遍路さんの影響か四国では旅行者に対して非常に肝要な感じを受けた
道でナビを確認しているだけで、「何処へ行くんですか?」と向こうから心配でよく声をかけられた
きっと四国では道端でテント張っても肝要に許してくれるはずだ(間違いか?)

宿題完了後、そのまま帰宅とも思ったが連休最終日を思い出す
行きしなに渋滞は経験した もういいです。。
いつものように深夜広島に向かい出立を考えて移動

また、毎度の場所、大分県お気に入り温泉到着
昨日マッタリできなかったんで今日取りかえそう

早々に宴会準備に取り掛かる
一旦、場所を確認 誰もいないことを確認してジドリ屋に鶏刺しを購入に8km走行
酒も確保 お気に入りに戻ってきたら、自由人の放浪のおじさんが~
「こんにちは」挨拶をしたが返答は無し。。
怪訝そうな目でオイラを一瞬見てどこかに行ってしまった
邪魔したようで申し訳ない。。

仕切りなおしで宴会だ!と思ったが、箸がないことに気づく。。
その辺りの小店で購入を試みるが箸は売っていないとのこと
仕方なく、水場でPETボトルに給水「指で摘むか、酔えばどうでもよくなってくるでしょ?」
振り返ると小店のおばちゃんが箸を持って立っている
「売りもんは無いが、使ってください」とのこと 自宅から持ってきてくれました
ありがとうございます 合掌


小宴会場風景 あぐら椅子大活躍です




PM2:00にはかなりいい気分に


のんびりと~
日中はまだまだ暑い 上半身裸になる


そういえば靴壊れた
調子に乗ってコーナーでバンクしてたらつま先摺りまくり~
路面で「ぎにょ」ってなってたが、確認すると分離してました
3年持ったんでOK

汚い靴でごめんなさい

旅行者らしいおばさんがこちらに向かい散歩に来た
軽く会釈したが、おばさんは引き返していく
そうだよねぇ、昼間から半身裸が宴会してるんだもんね。。

夕暮れ前にいい感じになり、そのまま裸でベンチにそのまま就寝
途中寒くて目が覚めた シェラフカバーにもごり込む
時間を見ればPM23:00、露天風呂に入り温まる
入浴後は月明かりの下でラジオなどを聴いて過ごす
いつもの場所が一番マッタリできたなぁ、幸せは近くにあるもんだ

2時間ほどボ~っとす過ごして、帰宅準備に取り掛かる

最期はいつもの場所でいつものような過ごし方
新発見、新たな体感とはいえなかった2日間だったが、「案外幸せは近くにある」かも
ということはわかった気がする
広島近郊幸せさがしそのうちのキャンプテーマが出来ました

21日
AM1:00大分出発~AM7:00広島到着
走行距離 860km
走行時間 15:45
燃費    34km/ℓ

にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事