GWきゃんぷツーリング 3

ひだん

2011年05月12日 23:47

5月3日
前日の福井県から愛知県犬山市まで来てしまいました


大きな地図で見る


今日も朝一番daiさんのコーヒーを頂きます  





昨日はほとんど利用者はいながったんですが



朝日7時過ぎなのにすでにファミリーキャンプやBBQ軍団で大賑わいの予感


早々に撤収をすませます  大人数キャンパーには苦い思いでがw 

サイトの中心に陣取っており、他キャンパーからは「早よ 撤収せんかい!」などと思われているのでは・・・ まぁ、被害妄想ですが。


さて、出発です!!


今回もダラダラの駄文です^^:
お急ぎの方は出口はこちらです
  ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村


暇だから読んでもいいやぁ~という方はこちらでどうぞ
 ↓ ↓ ↓ ↓
出発後 徒歩30秒で本日の目的地に到着

そうここは桃太郎神社


前回富士山までツーリングで断念した念願の場所です

あと700mが路面凍結で上れず泣く泣く断念した過去が・・・ 




探索早々自由な風潮が感じられる 好感触◎




おおw 鬼だw   一命様ごあんな~い  あwdaiさんもいました^^;




キジくん 犬くん 猿くん  みょ~にリアルなところがw




おばあさんと・・・ なんだ?



マジか!?   

うさん臭いwwww

期待が高まるwwww




またまた犬くんに案内され先に進みます




階段の途中には宝物館の案内が 鬼は実在したか?ソソル文句ですな




さらに進むと桃太郎登場




脇には鬼の住処?を再現




階段の途中でおじいさんに出会う   「こんにちは~」  

無視されました




階段を登りきるとまた 桃太郎誕生の地 の看板    

周辺にはこの押しの強い文句がいくつもあります
まるで竹島や南沙諸島どこかの外国の言い分なみに無理があるような・・・ 




鳥居も桃をかたどっております




泣きながら謝る鬼さん  目から水が滴り落ちます 凝った造りです

桃太郎はそうとう厳しい処罰をしたんでしょう  



ほほう~


ほほほ~う





ん。 密かにアピールか    




その宝物館の入り口




猿くんも おいでおいで~♪ しています

話の種に~ なんとも妙な言い回しの誘い文句にグラッと来ます



グラッと来た時に思わず入りそうになる絶妙な値段設定w  




さらに誘惑は続きます





以前誰かの記事で読んだことがありまして

「昔々あるところに鬼が平和に暮らしておりました
あるときキジ・猿・犬という猛獣を連れた桃太郎が現れ、平和な鬼の村に侵略
蹂躙を尽くし財産のすべてを奪いつくしてゆきました」

そんなことを思い出させる一枚☆でしょか・・・



思わず乗りたくなりましたが、振り返るとdaiさんはいません^^;

そうだ 「階段急なんで興味なかったら待っててください」と言ったっけ

あまり待たせちゃ悪いな   階段を下ります



ん?



そりゃそうだ 「コイツにも登っとけ」と思うモンね


念願の桃太郎神社を満喫   

次に進みます




コンビニで小休止




今日の目的を早くも達成   
道程は暇なのでピースサインでもだしてみるか?  もしかして・・・最近はそんなことしない?




休憩後すぐに渋滞に遭遇


ガーミンで迂回路を再検討です
吉と出るか凶とでるか かなり賭けですがw 



迂回路に侵入  電車と離合です




ところでここ何処?   現状を再確認




眼下にはヘンテコな元穴ポコ



現在位置 土岐市あたりみたいです


で。 何処に行くんでしたっつけ? daiさん



途中の県道で






到着した先は
なぜか長野県 下伊那群 阿南町 ゆうゆうらんど阿南キャンプ場


大きな地図で見る

そろそろ風呂に入りたいということ 信州という響きで決定です 
えw 近くになかった?といわれそうですが今回は無計画がテーマ(?)なのでOK





だけど~~~~~~~

サイトは9割がたファミリーで埋まっています^^;
お子様が楽しくバトミントンをしていた場所を空けてもらいテント設営です^^;;;;;




ファミリーテントに混じって・・・・   かなり浮いています。。 




ふと見ると 横は断崖じゃ・・・  崩れてこないよね??



失礼  すでに崩れています    
大崩壊しないよね?が正解でしょうか。。



トイレ内観



自動消灯   まぁお金払って利用だから当然というば当然








設営後は早速買いだしに~




陽はまだ高いですが~ 



乾杯の練習です



まだまだ乾杯の練習です  
えぇえぇ  何処の誰よりも早く呑み始めましたとも^^;
だって周りはバーベキューの用具がドッサリ  子供は走り回る ということは

「先に酔ったモン勝ちでそのまま就寝が吉でしょう」と高度な判断なんです 
ホントは呑みたいだけです



講習後初のごはん炊きです



種類が乏しい食材でしたが量だけはありました



食後は併設の温泉に入ります














いゃぁ~ いいお湯でしたw


夜桜で一枚☆

テント戻りこの日は早々の就寝で疲れを癒します

しかし、寝る頃には子供がまだ走り回っており・・・・  ラジオのイヤホンで耳をふさぐ
隣のdaiさんテントからは心地よいイビキがw  

すぐ就寝できた模様で何よりです


で?  
明日どこいくんだろう とか考えながらいつの間にか寝ついていました


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事