九州キャンプツーリング 3日目-1-
九州キャンプツーリングも最終日
あぁ、ココまで長かった~^^;
写真がナイ分 伝えたい想いで駄文が長く…
すいませんココまで読んでいただいた方、ありがとうございます。
ということで
3日目です。
今回のルート
今日も遅い朝です
後は帰るだけ、目的地も残すところ一箇所
起床はAM9:30
テントから這い出し、外の天気を確認
うすく霧はかかっているが、雨は降っていない
いつもよりも良い天気だ。
オシ、にテントの撤収を行なおう!
気合を入れ取り掛かる。
だが、すぐに邪魔者が現れた
白く大きな体で「ガァガァガァ」
志高湖の主(?)の白鳥様ご登場
雨露で濡れたテントをしまう為にビニール袋を用意していたんだが、
食料が入っているとヤツは勘違いしたらしく
ビニール袋をあさりだした。
取りかえそうとするがヤツは「ガ~ッ!!」威嚇する
なんとか奪還
また、取られる
奪還
取られる
なかなか撤収は進まない…
やっとの思いで撤収を完了したのはAM11:15
退去時間は過ぎている。。。
白鳥にやられた。
まさか、こんなことで時間が取られるとは…
仕切りなおしで、連泊したキャンプ地を後にする。
県道11号で湯布院をめざす
難なく湯布院に到着
そこからはR210で福岡方面にしばし走行
途中、県道40号から九酔渓方面に上る
目的地は白川ダム
目的地周辺で散々探すが、発見できず
??
あれ? あれ?
この辺りでは…
仕方なしに携帯で場所を調べる
したら。
な、なんと全くの違う場所ではないか。。
遠い昔、大分・阿蘇周辺は毎週毎週走り回り
場所や土地勘には自信が有ったのだが。
10年以上の遠い記憶は大きな間違いがあった。
全くの見当違いで目的地いけない
新たにリルートするには時間が足りない
記憶に自信があったが、見当違いであったこと
大きく凹んだ
阿蘇は良く知っているのはずだったが…
「むかしは」
になってしまった。。
凹んだ気持ちを回復するのにタバコ2本と缶コーヒー1本が必要だった。
目的の白水ダムは次回の宿題にする
ココで今回の九州ツーリングは終了。
後は帰るだけに。
いつものように天ヶ瀬温泉に向かう
ここでテントを張り、深夜に広島に向かう為だ
途中でホームセンターに立ち寄る
チェーンの油を注油したい
数日間、雨の中の走行、泥道を林道を走行
酷使したチェーンはギシギシ音を立てている
安い作動油を購入 気休めだ
油をさし、温泉に向かう
いつものように東屋に到着
急いでテントを張る
張り終わった瞬間に雨が降り出す
ラッキー! 勘がさえてる(土地勘以外は^^;)
こんなときは…
早めに夕食にすることに。
途中で買った地鶏のたたきと刺身で乾杯だw
まだ、陽も明るいうちに良い感じに酔っ払う
夕暮れの頃には、ほろ酔いで温泉に入浴
乾杯後は、帰宅ルートを確認
早めに仮眠をする
GGGGG
翌AM0:00
起床
テント撤収
AMラジオで流れている八代亜紀を聞きながらの準備
懐かしい…
撤収完了
バイクに乗って夜空を見上げると
初めて星空を確認!
今回は出発から、全然晴れたことがないなかった
ココに来て初めて天気がいい;;
最近は毎度のことながらツーリングの度に雨に降られっぱなしだ
最終日、初めて晴れたなんともいえない気持ちと八代亜紀の歌声が妙にマッチする
オレもそういう年代になったんだな…w(泣)
シミジミと感じながら帰路につくことに~
大分 天ヶ瀬温泉から広島まで下道でトコトコと走り続けて帰宅となった
以上 終了
にほんブログ村
関連記事