大分・阿蘇方面ツーリング8月17日

ひだん

2010年08月23日 02:08

仕事が終わり、そのまま準備してまだ暗いAM3時出発
ひたすら国道2号で走る

下関の唐戸市場にて休憩 近くを散策する。
(そのうちこの辺りでテント張ろうかと思案中の為下見です)


はやり眠い。。 北九州上陸後、途中の公園でまた小休止。  まだ朝のうちだが、今日も暑くなりそうな予感だ


当初、鹿児島まで行くつもりだったが、睡眠不足と暑さのためやる気が出ない。
天気も怪しい
予定を変更して、やり残していた宿題でも消化しようかと思いながら・・・安眠できそうなところまで移動

思い浮かんだのは、別府の志高湖キャンプ場
まだ時間は早いが早々にテント設営して一眠りしたい

キャンプ場に到着
お盆すぎのキャンプ場は数組のキャンパーのみ
暑いのもあと少しか、などと赤トンボを見て感じてしまう


途中のセブンで食料購入
別府風冷麺を購入 味は… 次は買いません


飯を食ってたら、オイラのテントの少し離れたところに新なキャンパーが…
子供もいるが見たところ小学校高学年くらいか?
夜に騒ぐことは無いとは思うが大丈夫かなぁ…

オイラのテントは真ん中のヤツです

ほか数組おられます  他も空いてんだが^^;

しかし眠い。。
飯食ってさっさと一時仮眠しなくては。 思考停止寸前

ぼ~っとなっていたら、声をかけられた。 オイラのブログを覗いていくださってるとか。
ほんとスイマセン
普段はもう少し社交的でナイスガイなんですがw
このときは冷凍の鯖のような顔つきになっていました…

コレに懲りずに覗いてくださいな

キャンプベットをこしらえて就寝に入る


物音で目が覚める  強いシャワーの音と子供の奇声が原因
??
何事?
周りを見ると雨 それもかなり強烈 (写真ではわかりずらいですが)


子供の声はコチラから
なぜ~? そこに設営?? オイラのテントのすぐ脇2m・3mの距離 理解に苦しむ…
絶対に騒ぐころあいの子供が3人。。 
ほかもっと広いところ空いてるのに~






















非常識なキャンパーだな 家族キャンパーって怖い 周りの状況は関係なしか。
手前のソロキャンの方とオイラは今夜眠れない予感が…

その間も雨は強烈に降り続く
「そうだもっと降れ、非常識なキャンパーのテントをつぶしてしまえ!」 心の中の悪魔が叫ぶ
決してオイラが思った訳ではありません 悪魔の声です。

雨は数十分降り続いた それもたいそうな雨脚で

問題発生!
オイラのテントを設営した場所に川が出来ている。。
多少高くなっている所に設営したんだが… 多少の高低は関係ないくらい一面水没しました。。
悪魔のささやきが悪かったのか。 これが因果応報ってことなのね 反省しました

小降りになってテントを抱え、スニカーを濡らしながら水没地帯からテント救助、バーベキュー暖炉の横に再設営 水没の土地とあのテントから出来るだけ離れたい

明日の予定は未定
もしかしたら鹿児島まで走るかも? 明日の鹿児島地方は降水確率30-40% 数々の出来事で凹みかけたオイラの心にゆとりを持たせる為、装備の購入を決断

目的はコチラ スーパー雨専用ブーツ 完全防水仕様品


価格もナイス! コレで「雨でのパイクパワー減少」は最小限に抑えられるはず…

続きまして~ ご贔屓にしている一定価格の店に立ち寄りガスボンベ購入
周りの家族キャンパーさんらはでかい2口ストーブとか持ち込んでいる方々がほとんどで今夜はいたる所でバーベキューが予想される  (それと子供のハシャギ声も) そんな状況で虐げられたソロキャンパーは悲しすぎる
せめておいしい匂いだけでも出したろうじゃんかぁ!と焼き網も購入 オイラも肉焼いたるんだ


購入後は宿題を済ませるために移動
前回残っていた 天然露天風呂を探索 

山道を歩くこと150m程

目的地に到着
先客に2カップルいたが、ご挨拶して入れていただくことに。
気さくなカップルでよかった~
変なバカップなんかだったら下手したら痴漢扱いされかねないしね^^;

露天風呂を後にして酒とおつまみを購入後、キャンプ場へ

隣のソロキャンパーは就寝?
隣の家族キャンパーは外出中みたい

子供らが戻ってくる前に酔っ払って寝る作戦に出ることに

ビールを3.4本空けた頃、家族キャンパー帰宅
子供は大騒ぎです 案の定。。 

ソロキャンパーは目を覚ましたみたいでしきりに子供を見ていたが、オイラはラジオで耳栓することに。

いい感じに気分が良くなり就寝することが出来た

もちろんラジオはつけっぱなしだったがw

にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事