ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ひだん
ひだん
広島県にて活動中
呑みながらが多いため、誤字脱字・妙な言葉使いが多いですが気にしないでください^^;

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月26日

タンク塗装 準備

タンクについて次のステップである塗装に取り掛かりたい

購入したもの

えwこれでいいのかぁ?
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by ひだん at 19:10Comments(4)整備とか

2010年09月24日

「SUZnKT」タンクキャップ

何だかんだで試した挙句、結局は流用ガソリンタンクでの巡航距離の確保することになった

先日入手したガソリンダンク

今日もどこかに行こうかと思っていたが、天気が思わしくない
ということで、到着した部品をタンクに合わせてみる
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  続きを読む


Posted by ひだん at 19:00Comments(8)用品とか

2010年09月23日

携帯型SONYラジオ/使用感など

SONY SRF-M98
キャンプ地でマッタリラジオを聴きたい…
そんな想いで購入したもの

さて使用感など…
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  続きを読む


Posted by ひだん at 11:15Comments(3)用品とか

2010年09月22日

9月19・20日 のんびり?キャンプツーリング

19日AM6:00広島を経つ
いつものように下道で九州を目指す

朝食をとるため出発時間も調整した
朝食予定地、下関唐戸市場(またか)で食事

海鮮丼800円也 
営業時間終了前には600円くらいまで値下げになるが、今回は定価で購入
先を急がねば…

目的地再検索中
nuvi205長距離の場合は検索に時間がかかります まぁ、安いんで不満はないです


隣のCB1300 マフラーとか何だかんだお金かかかってます

検索待ちの間に隣に駐輪のCB1300の方から話しかけられる
しばし、お話しました

目的地到着 PM15:40
熊本県 高森町 鍋の平キャンプ場到着

利用に際しては、券売機でチケットを買わねばならない
券売機の隣に今日の当番のおじさんがいます ちなみに地域運営みたい
1泊500円との事前情報だったが、+500円のテント持ち込み料なるものも徴収された
表の看板にも表記はなかったんだが…
ええ?と思ったが、今回は早めにテント張って「マッタリする」が目的なんで仕方なく購入する
チケット購入後、キャンプ場の説明をおじさんから受ける
トイレのこと、云々かんぬん 水道に関しては只今断水中とのこと(早く言えよ!)仮説の給水タンクから使用とのこと
あ”~??と思ったが、今回の目的は早めからマッタリなんで、なにも言わずに我慢する
なんとも言えない気分でテント設営
キャンプ場には15張りほどテントが広がっている
ファミリーキャンパーが多い
遠くでラジオの音がしたり、子供のハシャギ声…
乗り入れ不可のサイトのはずなのに、車の出入りが頻繁だ
静かなキャンプ場でマッタリ予定だったのに…非常に残念

今回はフライのみ設営

今日は日曜日、早めの食糧確保に向う 日曜はスーパーの惣菜など売り切れが早いんで。
食事後、薄暮の頃にはいい気分になり、そのまま就寝

PM22:00
就寝中テントをたたく雨の音で目が覚める
キャンプベットでそのまま外で寝ようかと思っていたが、一応テント下に設置していので難を逃れる
周りはまだBBQや談笑中だったらしく、対応に追われる声で騒がしい

しばらくすると通り雨も通過
まだまだ、談笑の声がキャンプ場に響いている。。
静かにしてください お願いします
再び、眠りに着くには缶ビール3本必要でした

追記-翌20日へ-にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  続きを読む


Posted by ひだん at 09:50Comments(12)九州地方

2010年09月18日

行き先は南阿蘇で決定

まったり出来そうなところをリサーチした結果

熊本県 南阿蘇、鍋の平キャンプ場に決定です^^

荷物の準備と下調べも何とか終わりました。

今から仮眠をとって夕方から仕事に行き、終了後出発です。

今回のミソ「椅子とテーブルと携帯ラジオ」果たして思惑どおり活躍してくれるのだろうか?

阿蘇方面にご予定のみなさま

どこかで遭いましょう

では。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村








  


Posted by ひだん at 12:23Comments(0)九州地方

2010年09月18日

結局はタンク変更

届いたブツ


  続きを読む


Posted by ひだん at 03:27Comments(0)整備とか

2010年09月17日

ラジオがほしい2 物品到着

チャラララララ~ン チャラララン♪
玄関の呼び鈴が鳴る

注文の品が来たようだ  続きを読む


Posted by ひだん at 13:44Comments(0)用品とか

2010年09月16日

ラジオがほしい1

今週末はツーリングの予定なんですが、行き先が決まりません。
行ける範囲内での行きたい場所は行ってしまったような感じで、イマイチ「よし!」という気になれません。
(正確にいうと。 高速未使用・片道400km圏内・走り応えがあるところなどの条件内では)
まぁ、気張って行くことでもないですし。
バイクパワー減少傾向です

行きたいところは浮かびませんが、こんなことやってみたい~ってことはあります。
それは、のんびりキャンプです
今までは、土曜の仕事終了後から月曜の仕事始まりまでの帰宅という条件の中で、「より遠くに」を追求したらテント泊という結論になった訳でした。
他の方のキャンプツーリングの記事を読ませていただいて、キャンプを楽しんでおられるのがよく分かります。
キャンプの経験も浅いオイラではありますが、自分もキャンプ自体をを楽しんでみようかと思ったりなんかします。

そこで考えるのがラジオです
ソロのオイラは当たり前だけど、夜はラジオなど聞いて過ごしています
現在の物は携帯型格安ラジオで受信状態は最悪です
まぁ、ついでの装備なんで性能よりは携帯性と無いよりはマシ感で我慢できましたが、今回のようなシチュエーションでは高感度ラジオは欠かせないアイテムではないかと思っています。

「ラジオを聴きながら、椅子に座って、テーブルで地元のものをつまみに酒を呑む」
そういうキャンプにチャレンジしようと考えております。

いまさらながらですが、今から椅子とテーブルは用意しなくてはいけません。。
(注文到着、間に合うんだろうか^^;不安です)
ズバリ上記3点で1万円以内!が予算ですたい。 
(不安な要素がまた一つ増えた…)

リサーチして、なんとか間に合わせねば…
大丈夫か?
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村




  


Posted by ひだん at 06:20Comments(0)用品とか

2010年09月13日

ブレーキとスイングアーム整備

昨日購入したブレーキパット
へんな時間に起きたんでそのまま眠れず。
アホなんで明け方を待って早速作業です。

中性洗剤でごしごし~
  続きを読む


Posted by ひだん at 13:00Comments(0)整備とか

2010年09月13日

ブレーキその後 ナップスで

今日ナップス広島店に行ってきました
注文していた物が届いているはずなので。

以前から気になっていた、リアブレーキシューの残量
連休を前に色々とバラシ整備がある。 面倒だからそのついでに交換をと思い、随分以前に注文していたもの。
届くまで2週間かかった・・

ベスラ ブレーキシュー溝付き
謳い文句はコチラ


  続きを読む


Posted by ひだん at 04:11Comments(0)用品とか

2010年09月08日

ブレーキ おかしい

先のツーリングで購入交換したブレーキパット

約1000kmほど使用したがイマイチおかしいところがあります

最初から?という思いはあったのですが、使用初期の癖かなと。

暫く使用してみたんですが、???という思いは増大

さらにローターの磨耗がおかしい状態に。。

明らかに一部だけゆがんで削れています

特殊な品物なら、納得もいくんですが、純正相当品なはずなんですよね


一応、クレームで出してみようと思っています
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


  


Posted by ひだん at 03:06Comments(0)つぶやき

2010年09月07日

剣山スーパー林道 宿題をこなす

風呂に入り身支度を整え、AM1:50出発
軽快に走り出す

ナビ設定をなぜか呉方面を経由地にしてしまっており、少し引き返す
(岡山県行きとは道が少し違います)
「なにやってんだかなぁ」とか思い若干自己嫌悪に…トーンダウン

やっと正規のルートに戻り、走行後暫くして問題発生

スーパーレッグシールドが破損している  留め金と本体が分離
慌てることはない
前回のミスで工具を積み忘れたが、今回はしっかり持ってきている^^v
工具袋は車載しているが、サイドバッグとフレームの間にマジックテープで吊っている
ものすご~く面倒だが、サイドバッグを仕方なく一旦外し、工具を取り出し作業開始
破損していないもう一方の穴に金具を取り付け完了
そして、サイドバッグを取り付ける
う~ん 面倒です。 
コレを含め作業時間は20分ほどかかってしまった。。

岡山県宇野港のフェリー乗り場を目指し、速度をあげて巡航
目指す、時刻に乗船したい

AM5;38 宇野港到着 
出港2分前ギリギリセーフでした

バイクはオイラを含め3台
KDX250の方、CBR150のお兄さん 以外少ない



なぜか風呂が!? 乗船時間1時間だが?
きっと、瀬戸大橋が出来る以前建造の船なのね 
本州~四国トラックの方とか、仮眠には時間が少し短いから「お風呂でもどうぞ」ってことかな案外親切だな

そうこうしている間に高松港到着

  続きを読む


Posted by ひだん at 16:05Comments(2)四国地方

2010年09月05日

四国へ出発

とりあえず、荷物を括って出発します。

四国へ行く方、どこかでお会いしましょう。

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by ひだん at 00:28Comments(0)四国地方

2010年09月04日

宿題調査 大丈夫か?

宿題調査大体終了です

やはりというか、装備的にかなりの重量を積載しないといけない

月曜日夕方までに戻らないといけないので、どこかでキャンプをしなければいけない。

余裕があればベースキャンプ決めてをチャレンジしたほうが、車載も最少でおもしろいんでしょうが…

宿泊所も検討しましたが、距離・時間的にきついんで。

案外、オイラのバイクなら「国道439と195の周回の方が楽しいかも」とか、思ってもいますが。

まだ、時間があるんでちょこっと準備して、仕事いってきて、それまでに考えときます。


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





  


Posted by ひだん at 15:31Comments(0)つぶやき

2010年09月03日

宿題調査 剣山スーパー林道

さて、今度はどこにいこうか考える

当分、阿蘇はいいかなぁ~と。


北上も考えたが、興味があるところが見当たらないのでイマイチ実行できません。

渋滞にはまるだけかなと。


そういえば、前回の四国ツーリングでの宿題が残っていたことを思い出した。

「剣山スーパー林道走破」です。

OFF車でないんで楽しむこと(車体的という意味ね)はできないかもしれませんが、冬季は閉鎖になるようなので、今のうちに行っておくのもいいかも。

ちょこっと、再調査してみます
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
  


Posted by ひだん at 16:31Comments(0)つぶやき

2010年09月02日

仕事終わりのツーリング

土曜の夜に終了して月曜日の夕方までに帰るツーリング
(正確には日曜日AM0:00に終了なんだが)
200ccでも案外いけるところまで行った気がする

南は熊本 阿蘇までは行ける

北はどこまでいけるんだろう…

北上した経験からは滋賀辺りだろうか…

特に用事が無いときは南に走るときがほとんど。

北上してもいいかなぁ~って思うこのごろです。


「どこまでいけんのか?」ということで南下したときには、下道で日帰り宮崎までが限界だったことは体感した。
(正確には、日帰りではなくて寝ずに運転できて帰ってこれる限界、36時間かかりました)

北上は「どこまでいけんのか?」


北上のプラン考えてみようかなぁ~と。

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

  


Posted by ひだん at 02:17Comments(0)つぶやき