2013年04月12日
爆弾低気圧誰が名前つけたの? 四国ぶらぶら1
今週頭に休みがありましたので少し出かけてみました。
なんだかんだで今の更新。。。
気を取り直して最後まで仕上げます。
日曜日、爆弾低気圧とかなんだかテレビで言ったいた
そういう影響で微妙な出発でした
昼13時すぎ出発・・・


にほんブログ村
続きを読む
なんだかんだで今の更新。。。
気を取り直して最後まで仕上げます。
日曜日、爆弾低気圧とかなんだかテレビで言ったいた
そういう影響で微妙な出発でした
昼13時すぎ出発・・・

にほんブログ村
続きを読む
2013年02月26日
小豆島 ちょこっと集合
今回も遅い出発です。
集合の際は、何故かお腹がゆるいんです。

雨は降らないはずだったんですが、途中で小雪まじりの雨が降りましたww

新岡山港到着。
出遅れたんで、出港まで時間を持て余す。
適当に時間つぶしです。



こういう為に竿持ってくればよかったんだが、そういう時に限って所持選択してないオイラです。

ようやく付いた待ち合わせ場所
小豆島ふるさと村キャンプ場
遠くで手を振るdaiさん 発見。

お久しぶりです。

テントサイトの予定だったんですが、管理人さんのご厚意により、オートサイトです。
サイト内には、水洗トイレ・温水シャワー設備・常夜灯(スイッチ付き)・炊事場・プロパンガスの供給口までありましたwww
二度とこんな条件はありません。
もう一人の待ち人zzrさんを待つ間、コーヒーを仕込むdaiさん
今回はドラゴンフライが増えておりました。
積載してくる道具の種類と数は毎回驚きです。
同じバンバン200乗りですが、見た目は積んでないdaiさんバンバン号。
荷物積みたい→更なる荷室拡大→大きなバッグ・積載カゴを物色byひだん
荷物積みたい→更なるコンパクト化→自作加工・他道具のスタッキングで容量最少byダイさん
性格の違いです。 細やかな作業は出来ないオイラ。

待ち人zzrさん 到着
買い出しに出ます。



買い出し後は風呂に行く予定だったんですが・・・・
待てない面子が集まると


お土産の柿の葉寿司 ありがとうございますzzrさん
なかでも鯖が超旨かったです。 最近はこういうものが旨いと感じるお年頃です。

参天内焼肉は楽しかったです。
今考えると頂点の雨除け取り除けば換気は問題なかったはずなんですが、イイ気分ではひらめきませんでしたw

翌朝。
昨日の残りのモーニング焼肉。


朝食後、四国に向かいます
途中、世界一狭い海峡をチラ見して

乗船

サヨナラ~ 小豆島

船上ヒマなんで写真の練習したりして


高松市街、さか枝で

移動して
山田うどんに到着。

うどん屋にあるまじき日本庭園www
もしかして超高級うどんだったり?

温玉で600円 デートにはセルフのうどん屋よりココがイイかもですね。

食事後、解散
zzrさん、daiさん お気をつけて~

高松港から玉野港までフェリーで移動。
下船後、ブレーキランプが点いてないことに気づき。(テールは点いてました)
はて、さっきまで点いていたんですけど。
最寄りのホームセンターまで渋滞の中下道走行・・・
バルブ購入交換しましたが、修復できず。
スイッチか・マイナス端子か・ヒューズか~
一個一個確認したんですが、治りません。
諦め走行。
途中で何故か治っていたり。。。
まったく時間の無駄でしたww
マビュ~ンと高速で帰宅。
そして夜飯はまた焼肉だったりw 肉三昧です^^

ひさしぶりの集合でした。
ソロばかりなので、たまの集合は楽しいですね。
正月試せなかった防寒装備を確認したり、daiさんのシンコータイヤを確認したり、なかなか収穫がある時間でした。
更なる積載について、daiさんの荷台補強のアイデアをパクル事を宣言して今後の宿題が出来ましたww
これで憧れミカン箱を積むことができそうですw

次回集合は桜の頃、和歌山集合です。

にほんブログ村
集合の際は、何故かお腹がゆるいんです。
雨は降らないはずだったんですが、途中で小雪まじりの雨が降りましたww
新岡山港到着。
出遅れたんで、出港まで時間を持て余す。
適当に時間つぶしです。
こういう為に竿持ってくればよかったんだが、そういう時に限って所持選択してないオイラです。
ようやく付いた待ち合わせ場所
小豆島ふるさと村キャンプ場
遠くで手を振るdaiさん 発見。
お久しぶりです。
テントサイトの予定だったんですが、管理人さんのご厚意により、オートサイトです。
サイト内には、水洗トイレ・温水シャワー設備・常夜灯(スイッチ付き)・炊事場・プロパンガスの供給口までありましたwww
二度とこんな条件はありません。
もう一人の待ち人zzrさんを待つ間、コーヒーを仕込むdaiさん
今回はドラゴンフライが増えておりました。
積載してくる道具の種類と数は毎回驚きです。
同じバンバン200乗りですが、見た目は積んでないdaiさんバンバン号。
荷物積みたい→更なる荷室拡大→大きなバッグ・積載カゴを物色byひだん
荷物積みたい→更なるコンパクト化→自作加工・他道具のスタッキングで容量最少byダイさん
性格の違いです。 細やかな作業は出来ないオイラ。
待ち人zzrさん 到着
買い出しに出ます。
買い出し後は風呂に行く予定だったんですが・・・・
待てない面子が集まると
お土産の柿の葉寿司 ありがとうございますzzrさん
なかでも鯖が超旨かったです。 最近はこういうものが旨いと感じるお年頃です。
参天内焼肉は楽しかったです。
今考えると頂点の雨除け取り除けば換気は問題なかったはずなんですが、イイ気分ではひらめきませんでしたw
翌朝。
昨日の残りのモーニング焼肉。
朝食後、四国に向かいます
途中、世界一狭い海峡をチラ見して
乗船
サヨナラ~ 小豆島
船上ヒマなんで写真の練習したりして
高松市街、さか枝で
移動して
山田うどんに到着。
うどん屋にあるまじき日本庭園www
もしかして超高級うどんだったり?
温玉で600円 デートにはセルフのうどん屋よりココがイイかもですね。
食事後、解散
zzrさん、daiさん お気をつけて~
高松港から玉野港までフェリーで移動。
下船後、ブレーキランプが点いてないことに気づき。(テールは点いてました)
はて、さっきまで点いていたんですけど。
最寄りのホームセンターまで渋滞の中下道走行・・・
バルブ購入交換しましたが、修復できず。
スイッチか・マイナス端子か・ヒューズか~
一個一個確認したんですが、治りません。
諦め走行。
途中で何故か治っていたり。。。
まったく時間の無駄でしたww
マビュ~ンと高速で帰宅。
そして夜飯はまた焼肉だったりw 肉三昧です^^
ひさしぶりの集合でした。
ソロばかりなので、たまの集合は楽しいですね。
正月試せなかった防寒装備を確認したり、daiさんのシンコータイヤを確認したり、なかなか収穫がある時間でした。
更なる積載について、daiさんの荷台補強のアイデアをパクル事を宣言して今後の宿題が出来ましたww
これで憧れミカン箱を積むことができそうですw
次回集合は桜の頃、和歌山集合です。

にほんブログ村
2011年11月08日
四国ぶらぶら
先日連休が取れたので、石川県能登半島まで行こうかと思いましたが、結局四国に行くことにしました
到着翌日
香川県 とらまる公園キャンプ場

宿泊者は
ソロライダーさん1人
ファミキャンさん4人
オイラ
の3組のみの利用
続きを読む
到着翌日
香川県 とらまる公園キャンプ場
宿泊者は
ソロライダーさん1人
ファミキャンさん4人
オイラ
の3組のみの利用
続きを読む
2011年10月13日
10月9.10日 高知キャンプ
とりあえず出かけてみよう
そんな気持ちで準備を行っていたら今の時間。。
で? どうしよう~ ということでついでに釣りができるところということで釣り竿を積んで高知県に行くことにした
5:16
準備完了 すでにいい時間です

広島→松山までフェリーを使うにはいい時間ですが、ツーリングでは走った実感も欲しいので宇野港まで自走て四国にわたることに

続きを読む
そんな気持ちで準備を行っていたら今の時間。。
で? どうしよう~ ということでついでに釣りができるところということで釣り竿を積んで高知県に行くことにした
5:16
準備完了 すでにいい時間です
広島→松山までフェリーを使うにはいい時間ですが、ツーリングでは走った実感も欲しいので宇野港まで自走て四国にわたることに
続きを読む
2011年02月28日
安芸 宮島キャンプ
Daiさんと広島市内で待ち合わせ

早速、宮島まで移動して

フェリーで宮島へ

宮島到着後、テントを設営したら食材調達の為再び対岸へ再び移動
(雨が降りそうなんで先にテント設営で二度手間です^^;)
ばくだん屋で広島つけ麺で早めの夕食

買出しを終了して再び宮島へ^^;
ココで初登場アイテム登場!!

笑’sくん登場

艶々です(笑) 新品の映りこみ☆

笑'sくん なかなか使えます

Daiさんの新品アイテムをひだんが使いたおしました^^;
ふと・・・気配が・・・・
ああああぁ~~~~

さっ!!!!とDaiさんが素早く動き
(ナイスな動きに思わずVサイン?)

狙ってます!! 離れません

この日は大概呑んで、良い感じになった頃就寝
解散後、雨脚は強くなり結構な豪雨デシタ。。。
翌朝虚ろな感じでテント内で過ごしていたら、Daiさんから声がかかる
「あれ? 隣のDaiさんのテントがない??」
撤収はやいな~
よくよく話を聞くと、早朝に床面から浸水してきたので東屋まで非難して鹿当番?していたらしい
そうですよね かなり降りましたもん。
撤収準備しながら雨を凌ぎつつ鹿を凌ぎ

あっ! 凌げない。。。

昼ごろまで東屋で談笑しながら、雨がやむのを待ちます
もちろん、ヤツの気配を気にしながらです
雨もほぼ止んだので宮島珍名物を食すため出発です
宮島珍名物「揚げもみじ」を購入


揚げもみじを食べてフェリーで宮島を後に・・・
到着後、宮島口のアナゴ丼を食べに行きました
写真はありません。 相変わらず問答無用の相席で向かいのカップルさんがいましたもので。。
食後には解散となりました
Daiさんは今日は呉で屋台に行くそうです 行きたいところでしたが仕事なのでグッと我慢です
Daiさん雨広島となりましたが、お疲れさまでした
これに懲りずにまたきてくださいな^^;
=================================
宮島キャンプ場(正式名称ではない)はなかなか良かったです
「まったり」できますね 今回は雨にやられましたが。
トイレも自動水洗でしたし、かなりキレイでした
小枝や木切れも採り放題なので焚き火もガンガンいけます!!
鹿は思ったほどではありませんでした
雨のせいもあったのでしょうか?
今度晴れた時に再チャレンジで「宮島 鹿とキャンプ」についての宿題ができました

にほんブログ村
早速、宮島まで移動して
フェリーで宮島へ
宮島到着後、テントを設営したら食材調達の為再び対岸へ再び移動
(雨が降りそうなんで先にテント設営で二度手間です^^;)
ばくだん屋で広島つけ麺で早めの夕食
買出しを終了して再び宮島へ^^;
ココで初登場アイテム登場!!
笑’sくん登場
艶々です(笑) 新品の映りこみ☆
笑'sくん なかなか使えます
Daiさんの新品アイテムをひだんが使いたおしました^^;
ふと・・・気配が・・・・
ああああぁ~~~~
さっ!!!!とDaiさんが素早く動き
(ナイスな動きに思わずVサイン?)
狙ってます!! 離れません
この日は大概呑んで、良い感じになった頃就寝
解散後、雨脚は強くなり結構な豪雨デシタ。。。
翌朝虚ろな感じでテント内で過ごしていたら、Daiさんから声がかかる
「あれ? 隣のDaiさんのテントがない??」
撤収はやいな~
よくよく話を聞くと、早朝に床面から浸水してきたので東屋まで非難して鹿当番?していたらしい
そうですよね かなり降りましたもん。
撤収準備しながら雨を凌ぎつつ鹿を凌ぎ
あっ! 凌げない。。。
昼ごろまで東屋で談笑しながら、雨がやむのを待ちます
もちろん、ヤツの気配を気にしながらです
雨もほぼ止んだので宮島珍名物を食すため出発です
宮島珍名物「揚げもみじ」を購入
揚げもみじを食べてフェリーで宮島を後に・・・
到着後、宮島口のアナゴ丼を食べに行きました
写真はありません。 相変わらず問答無用の相席で向かいのカップルさんがいましたもので。。
食後には解散となりました
Daiさんは今日は呉で屋台に行くそうです 行きたいところでしたが仕事なのでグッと我慢です
Daiさん雨広島となりましたが、お疲れさまでした
これに懲りずにまたきてくださいな^^;
=================================
宮島キャンプ場(正式名称ではない)はなかなか良かったです
「まったり」できますね 今回は雨にやられましたが。
トイレも自動水洗でしたし、かなりキレイでした
小枝や木切れも採り放題なので焚き火もガンガンいけます!!
鹿は思ったほどではありませんでした
雨のせいもあったのでしょうか?
今度晴れた時に再チャレンジで「宮島 鹿とキャンプ」についての宿題ができました

にほんブログ村
2010年10月15日
10月10~13日 四国キャンプツーリング
特に行くところも思いつかなかった。
そういえば、四国は半周残している・・・
そうだ、四国に行こう
ということで四国に向かうことに。
繁華街の住処から出発
荷物を括り付けていると相変わらずの冷たい視線がw
「こんな朝早よからどこ行くねん」そんな感じ・・・
朝帰りのホストやフィリピンからの出張勤務の異様な露出度のあるご婦人の目が冷たい


にほんブログ村 続きを読む
そういえば、四国は半周残している・・・
そうだ、四国に行こう
ということで四国に向かうことに。
繁華街の住処から出発
荷物を括り付けていると相変わらずの冷たい視線がw
「こんな朝早よからどこ行くねん」そんな感じ・・・
朝帰りのホストやフィリピンからの出張勤務の異様な露出度のあるご婦人の目が冷たい

にほんブログ村 続きを読む
2010年09月07日
剣山スーパー林道 宿題をこなす
風呂に入り身支度を整え、AM1:50出発
軽快に走り出す
ナビ設定をなぜか呉方面を経由地にしてしまっており、少し引き返す
(岡山県行きとは道が少し違います)
「なにやってんだかなぁ」とか思い若干自己嫌悪に…トーンダウン
やっと正規のルートに戻り、走行後暫くして問題発生

スーパーレッグシールドが破損している 留め金と本体が分離
慌てることはない
前回のミスで工具を積み忘れたが、今回はしっかり持ってきている^^v
工具袋は車載しているが、サイドバッグとフレームの間にマジックテープで吊っている
ものすご~く面倒だが、サイドバッグを仕方なく一旦外し、工具を取り出し作業開始
破損していないもう一方の穴に金具を取り付け完了
そして、サイドバッグを取り付ける
う~ん 面倒です。
コレを含め作業時間は20分ほどかかってしまった。。
岡山県宇野港のフェリー乗り場を目指し、速度をあげて巡航
目指す、時刻に乗船したい
AM5;38 宇野港到着
出港2分前ギリギリセーフでした
バイクはオイラを含め3台
KDX250の方、CBR150のお兄さん 以外少ない


なぜか風呂が!? 乗船時間1時間だが?
きっと、瀬戸大橋が出来る以前建造の船なのね
本州~四国トラックの方とか、仮眠には時間が少し短いから「お風呂でもどうぞ」ってことかな案外親切だな
そうこうしている間に高松港到着

続きを読む
軽快に走り出す
ナビ設定をなぜか呉方面を経由地にしてしまっており、少し引き返す
(岡山県行きとは道が少し違います)
「なにやってんだかなぁ」とか思い若干自己嫌悪に…トーンダウン
やっと正規のルートに戻り、走行後暫くして問題発生
スーパーレッグシールドが破損している 留め金と本体が分離
慌てることはない
前回のミスで工具を積み忘れたが、今回はしっかり持ってきている^^v
工具袋は車載しているが、サイドバッグとフレームの間にマジックテープで吊っている
ものすご~く面倒だが、サイドバッグを仕方なく一旦外し、工具を取り出し作業開始
破損していないもう一方の穴に金具を取り付け完了
そして、サイドバッグを取り付ける
う~ん 面倒です。
コレを含め作業時間は20分ほどかかってしまった。。
岡山県宇野港のフェリー乗り場を目指し、速度をあげて巡航
目指す、時刻に乗船したい
AM5;38 宇野港到着
出港2分前ギリギリセーフでした
バイクはオイラを含め3台
KDX250の方、CBR150のお兄さん 以外少ない
なぜか風呂が!? 乗船時間1時間だが?
きっと、瀬戸大橋が出来る以前建造の船なのね
本州~四国トラックの方とか、仮眠には時間が少し短いから「お風呂でもどうぞ」ってことかな案外親切だな
そうこうしている間に高松港到着
続きを読む
2010年09月05日
2010年07月30日
2010年07月29日
2010年07月28日
四国ツーリング2日目 7/20
朝5時過ぎ
いつもは寝坊介なオイラだが今日は早く目が覚める
昨日の出発遅れがかなり堪えたからかな。
少し散歩 すぐ隣は海です
続きを読む
いつもは寝坊介なオイラだが今日は早く目が覚める
昨日の出発遅れがかなり堪えたからかな。
少し散歩 すぐ隣は海です
海に向う途中でおじさんが接近
管理人さんらしいです 逃げられないか心配で朝早くから料金徴収という感じでした^^
300円を支払い世間話をする
荷物を片付けていたらまたにわか雨が。
昨日からにわか雨に数回遭遇している
通り雨をやり過ごして出発
今日の最初の目的地足摺岬だ
霧です 大丈夫か?
2010年07月27日
四国ツーリング1日目 7/19
仕事終了後0時すぎに帰宅
速攻で出発準備をする
始発のフェリーに乗船のつもりだったがギリギリになりそう。
慌てて忘れ物があってはならんので、荷物の再確認を行なう為2番に乗船することにした。
2番乗船の為に荷物を車載、準備完了!!で暖気運転していたら空から水滴が…
「ポツポツ」
ん? はて降水確率は10%だったはずだが?
「ザザーザザザザ!!」
おお、ああ!
っというまに結構な雨足に。
荷物退避!~
まざかの降雨 荷物は防水してませんでした
10分ほど降ったら後は快晴なんて嫌な通り雨だ。
そんなこんなで3番のフェリーで乗船

乗船前に気分はかなり沈みこんだ 予定より3時間オーバーです
乗船してすぐに暇を持て余す
途中、寄航の呉にて一枚 鉄の鯨が見えます
続きを読む
速攻で出発準備をする
始発のフェリーに乗船のつもりだったがギリギリになりそう。
慌てて忘れ物があってはならんので、荷物の再確認を行なう為2番に乗船することにした。
2番乗船の為に荷物を車載、準備完了!!で暖気運転していたら空から水滴が…
「ポツポツ」
ん? はて降水確率は10%だったはずだが?
「ザザーザザザザ!!」
おお、ああ!
っというまに結構な雨足に。
荷物退避!~
まざかの降雨 荷物は防水してませんでした
10分ほど降ったら後は快晴なんて嫌な通り雨だ。
そんなこんなで3番のフェリーで乗船
乗船前に気分はかなり沈みこんだ 予定より3時間オーバーです
乗船してすぐに暇を持て余す
途中、寄航の呉にて一枚 鉄の鯨が見えます
続きを読む
2010年07月19日
2010年07月17日
ツーリングは四国
行き先は悩んだ末四国に決定です
大体のルートはこんな感じです
まぁ、今のところのルートです
(地図上では四万十出発ですが、松山港~佐田岬~足摺岬経由です)
数日あるのでルートは変更あるかも、直前まで情報収集します
(なにせ計画変更なものでまだまだ情報が足りないんです)
ああ。 時間が足りない

にほんブログ村
大体のルートはこんな感じです
まぁ、今のところのルートです
(地図上では四万十出発ですが、松山港~佐田岬~足摺岬経由です)
数日あるのでルートは変更あるかも、直前まで情報収集します
(なにせ計画変更なものでまだまだ情報が足りないんです)
ああ。 時間が足りない

にほんブログ村
2010年07月15日
ツーリング計画変更
昨日までは、精一杯がんばって広島から琵琶湖半周(琵琶湖大橋-マキノ町)して舞鶴あたりから
日本海沿いに鳥取-島根経由で戻ってこようと思っていたんですが、休日が減少に。
以前の下道神奈川ツーリングで滋賀は通過しました
そこまでの時間を換算すると…琵琶湖半周-鳥取-島根はむずかしいと思います
たった一日減っただけなんですが。
ルートを変更すると自分的魅力が無いので今回は中止です
(基本高速道路は使わない(貧乏)もので)
やむなく予定を今から組みなおしです
まだ行き先が決まっていません
決まっているのは期間だけです
今のところ考えていることを書き出してみます
期間(決定)
7月19日~22日まで
場所
四国の場合
目的 四万十川河口より源流までさかのぼる
剣山スーパー林道通行できる状態ならトライしてみたい
(バイクがバンバンなので、楽しくは無いでしょうが)
岬めぐり
単に四国一周
お気に入りのうどん屋に寄る
九州の場合
目的 去年-今年の年末年始ツーリングとほぼ同様のコース
(走りどころ・いいコースは明るいうちに再度通行が目的)
鹿児島県大隅地方はまだ周っていない
知覧とかの掩体壕を見てみたい
温泉がおおい 宿営場所に向いている?
日出生台林道も行ってみたい
目的については、出来るだけの希望です ルートにより全ては難しいと思っています
あぁ、ココ行って見たいというところがあれば九州、四国その地方で決定なんですが、
九州も大分・阿蘇・宮崎については車を含め結構行ったことがあったりと。
四国についてもウドンツアーと称して数度上陸。
愛媛・徳島は未経験ですがいまひとつグッとこない(リサーチ不足)です
時間はない気は焦るといった状況です^^:

にほんブログ村
日本海沿いに鳥取-島根経由で戻ってこようと思っていたんですが、休日が減少に。
以前の下道神奈川ツーリングで滋賀は通過しました
そこまでの時間を換算すると…琵琶湖半周-鳥取-島根はむずかしいと思います
たった一日減っただけなんですが。
ルートを変更すると自分的魅力が無いので今回は中止です
(基本高速道路は使わない(貧乏)もので)
やむなく予定を今から組みなおしです
まだ行き先が決まっていません
決まっているのは期間だけです
今のところ考えていることを書き出してみます
期間(決定)
7月19日~22日まで
場所
四国の場合
目的 四万十川河口より源流までさかのぼる
剣山スーパー林道通行できる状態ならトライしてみたい
(バイクがバンバンなので、楽しくは無いでしょうが)
岬めぐり
単に四国一周
お気に入りのうどん屋に寄る
九州の場合
目的 去年-今年の年末年始ツーリングとほぼ同様のコース
(走りどころ・いいコースは明るいうちに再度通行が目的)
鹿児島県大隅地方はまだ周っていない
知覧とかの掩体壕を見てみたい
温泉がおおい 宿営場所に向いている?
日出生台林道も行ってみたい
目的については、出来るだけの希望です ルートにより全ては難しいと思っています
あぁ、ココ行って見たいというところがあれば九州、四国その地方で決定なんですが、
九州も大分・阿蘇・宮崎については車を含め結構行ったことがあったりと。
四国についてもウドンツアーと称して数度上陸。
愛媛・徳島は未経験ですがいまひとつグッとこない(リサーチ不足)です
時間はない気は焦るといった状況です^^:

にほんブログ村