ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ひだん
ひだん
広島県にて活動中
呑みながらが多いため、誤字脱字・妙な言葉使いが多いですが気にしないでください^^;

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月26日

バイク選び 最終候補 

無事、相方が自動二輪免許を所得いたしました

桜を見に行きたいと言っていたのもかないそうなところです



しかし、バイクの選択はまだ決定には至らす…










上記の3種類で悩んでいる様子



予算が無いので中古 相方

距離は少ない方がいい ひだん

通勤・買い物に耐える 相方   時にはキャンプツーリングにも耐える ひだん 

若者(ガキ)が乗っていない 相方

車重が軽い ひだん

オシャレである 可愛い見た目 相方

様々なディスカッションの結果 絞り込みました


せっかく自動二輪免許を取ったんですが、当人はATがお好みのようです
 

セロー225なんかも勧めたんですが…
カッコいいけど買い物に使えん! カゴや箱は付けん!! との思想により却下 
積載力0では通勤には不便ですし、数日分の食料の買い出しは無理ですから。


候補内で5000km以内の程度良(?)の車両が近くにありましたので、バイク屋さんに現物確認を繰り返す休日が続いております


オイラ的には「キマリ」なんですが、こればかりは「好み」がありますから、自然に決まるまで極力黙っていようと思っています  

最初のバイクは何にに乗るか? 結構バイク人生では大事だったりしますから。



こっちはこっちで 相方用のキャンプ用品を注文しました
久しぶりのポチリでした



最初のツーリング先としては大分県 竹田市の岡城跡と志高湖になりそうです
行きは陸走で志高湖まで行きたいそうです。。。
(相方希望)

うまく納車されても、乗りだし数日ではなかなかの距離だと思うんですが、どうも麻痺・勘違いしているらしく… まぁ、無理なら途中でテント張れば良いし いんでないか~と軽く考えております

相方は大丈夫~ ワイルドだろぉ~ とか言っておりますがw

なるようになるでしょ^^;


兎にも角にもこれでばんび号より長距離に強そうな車体が仲間に入りそうです

岐阜も和歌山も本格的に射程距離になりそうです

楽しみです

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村
















  


Posted by ひだん at 01:22Comments(13)つぶやき

2012年03月21日

苦労を楽しむ タイヤ交換完了

諸事情により写真は無しですが…

無事完了しました



かなり苦労はしましたが、すこし自信もつきました

まぁ、出先でパンクなんて可能性はかなり低いんですがね

できないよりはできる方がいいでしょう



いろいろ交換方法を調査しましたが、これが一番わかりやすかったです

すでに完了済みでしたが、参考資料として正解だったようです

ご紹介のたそがれさんありがとうございました



<動画を見ながらも失敗した点・注意点をまとめる>

タイレバーの使い方
取り外し・取り付け際のタイヤレバーの表裏があることは知りませんでした
チューブを噛んで空気漏れの原因でした


レバーの角度
特にはめ込みの際には特に角度に注意です 
チューブを噛んで空気漏れの原因でした

ビード落とし
落とせばハマると思っていたんですがレバーではめて行くにつれ、反対側(先にはめた方)が上がってきます
ココをしっかりと落とす事をしないといけませんでした

最後はバルブを軽く押し上げて
最終段階にはめる際には注意です 普通にやるとチューブをレバーで噛んじゃいました


上記はすべて動画内で作業に当たられている方がキチンと説明されています

聞いてなかった訳ではありませんが、忘れっぽいので仕方ありません


バンバンだけの注意点としては
後輪取り外しの際にスプロケットがタイヤに干渉しますので、外してからが作業がやりやすいです


目的だった!? 苦労は十分楽しめました^^;  

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村



  


Posted by ひだん at 08:31Comments(12)

2012年03月18日

苦労を楽しむ 0

重い腰を上げ、タイヤ交換に取り掛かりました




先週のことです


まぁ、なんてったって人生最初のタイヤ交換ですから、ハイ いろいろありましたw  続きを読む


Posted by ひだん at 07:18Comments(14)整備とか

2012年03月10日

似て非なるもの かな?

ゴッコで林道を走りました

う~ん 

通過は出来ましたが、面白さは少なかったです どちらかといえばキケンが大きかったw

高圧ONタイヤで突入したのだから当然といえば当然、わかっていたがそれ以上で。 
そういう意味では期待通りでしたがw



コイツがこういうことできるんでバンバン200でもなんとかなるかな?なんて思ったんですが…





TW225と比べて
2匹目のドジョウバイク、ファッションバイク、女の子仕様、ご近所下駄バイク、安いだけが取り柄、バイク屋在庫のお荷物と
 
評価の高いバンバン200ではちょっとしんどかったです



以前試乗したTW200は山でも楽しかった記憶があるんで何とかなるかと思っていたんですが…

似てるようでも違うものかな やっぱりドジョウはダメかしら 



こいいうところを走るとよくわかりました


動かない前後サスは高荷重用 

回して楽しいタイプのエンジン(下でトルクが無いともいう)

ニーグリップができないタンク (どんなタンクバックでもマグネットでOK)

スタンディング乗車は向いてない (長距離向きな乗車姿勢)


やっぱり、バンバン200はツーリングに向いている!!

改修・仕様としての方向性は間違ってはいなかった!!

と自分をなだめてみると。。


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村



  


Posted by ひだん at 11:15Comments(9)考える

2012年03月09日

縮む思い

肝を冷やすこと想いは誰でもあると思います

しかし、男しかわからない想いがあるんです


むらさんのブログを見ている間に男しかわからない想いをどうしても体験したくなり…




出発までに費やした時間 1時間半

行こう!と決めてぐっ~~~~っと下っ腹がモジモジするまで我慢してから

ヤル気とワクワク度をMAXまで高めて出発

  続きを読む


Posted by ひだん at 16:32Comments(10)ツーリング

2012年03月08日

バイク 選び 2

自分のバイクではない バイクを選ぶ

案外、難しいものです



  続きを読む


Posted by ひだん at 12:45Comments(2)つぶやき

2012年03月07日

バイク 選び

前回お話しした通り、相方が自動二輪免許取得中です

目標は桜の頃までに取得ということでがんばっております


ということはバイクを選考しとかないといけません

希望は 
通勤に使え 荷物が積める(できればメットイン) ガキが乗っていない 親父バイクでない
そして安い



  続きを読む


Posted by ひだん at 18:00Comments(10)つぶやき

2012年03月07日

免許 取得

オイラのことではありません  続きを読む


Posted by ひだん at 02:41Comments(8)つぶやき

2012年03月05日

カメラ 購入

以前アクシデントでカメラを破壊してからは、お役御免になっていた予備機でしのいできましたが…

やはり 新しいカメラがほすい です



欲しかった機器が廃番になったり、後継機種は出たばかりでまだ金額が高いとかで「待ち」を決め込んでいたんですが、先ほど注文しました

現状のネット価格が底値と判断、また廃番で買いそびれの心配が出てきました



防塵・防水かんたんデジカメです

高性能機種も迷いましたが、バイクでの使用を考えたら、今のところこれがベストだと思いました



昨日今日と連休なんですが、ここまで天気も悪く降水量も多いので家で過ごしております
折角の遠出チャンスだったんですが… 


あまりにも悲しいのでちょこっとバイクに乗りました
雨雲レーダーとにらめっこして、雨と雨の合間にホームセンターで購入してきました


せめてタイヤ交換でもしたいところなんですが、何故か発注の品が遅れていたり~


う~ん 


することないんで買い物に走った感が…w

これ以上の出費だけは思いとどまらないと…  

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村



  


Posted by ひだん at 13:47Comments(8)用品とか

2012年03月05日

タイヤ 届きました

タイヤ届きました 
とバイク屋さんから連絡があり、取りに行ってきました

運搬方法はタイヤの中に入って浮輪みたいにしてそのまま乗車してこようかと…

バイクで取りに行こうとしていたんですが、近親者がそれだけはやめてくれと泣いて懇願するので仕方なく会社で車を借りて取りに行きました



台湾タイヤに不安はあったんですが、コメントを頂く権兵衛さんが以前装着され、特に違和感はなかったとの情報で結局KENDAにしました

パターンがコチラが好みでした


KENDA K761
どこかで見たようなパターン…


もう、お解かりの方もいるでしょう


  続きを読む


Posted by ひだん at 09:00Comments(6)整備とか