ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ひだん
ひだん
広島県にて活動中
呑みながらが多いため、誤字脱字・妙な言葉使いが多いですが気にしないでください^^;

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月28日

釣りについても活動開始

ツーリングやキャンプ、買い物から釣行まで 200ccをこき使う

サブタイトルのように釣りでもこき使うようになってきましたのでカテゴリーも追加ということにしました。

野望は釣ってキャンプで食う!! 夢見る30代ギリギリ男 


しばらくは釣れないスズキのルアー釣りの記事がメインになりそうです
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 陸っぱりへ
にほんブログ村  


Posted by ひだん at 13:25Comments(4)釣り関係

2011年07月07日

バイクで釣行 考える

バイクで釣行 考えております


ちょっと以前に小学生時代以来に釣りにゆき、そこから再熱です
投げ・サビキ・ルアーいろいろとやってみました
(手持ちの万能竿でw)

釣果ははというと・・・
大昔の小学生レベルの知識ではマグレはあってもなかなかいい感じにはなりません
正解だと思っていた知識は殆ど間違いだったことに気づいた始末です


なぜに 釣り? ということなんですが、たまたま再熱というものあります
それと最近バイクでは行きたいところが思い浮かばないということが実は関係していたりします




  続きを読む


Posted by ひだん at 08:31Comments(3)釣り関係

2011年06月29日

どっぷり浸かる またまた釣り

最近はひたすら釣りに浸かっていました

始めたばかりのルアーごっこです



帰宅してから竿をバイクに縛りつけRUN&GUNで夜明けまで釣行

さすがに連夜4日ほどでフラフラになりました^^;


乏しい知識では釣れないのでは? やっと気づきネットサーフィンで情報収集の毎日です



手軽に釣りに行ければ~
キャンプ先で食料調達~

などと簡単に考えていたんですがドップリ浸かりきっていますね。。


しかし目的はキャンプ先での過ごし方の一つのアイテムです

海に山に河にとキャンプツーリングの妄想は膨らみます
早く梅雨が明けないかなぁ~



釣行2日目で掛けたスズキくん  体長30センチほどでした  場所は河口から7Kmほど上流でした
そんなところにもホントにいるんですね~

まぁ、コイツのおかげで調子づいたのは言うまでもありません( ´∀`)

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by ひだん at 02:19Comments(12)釣り関係

2011年06月22日

釣り キャンプで竿携行が野望

今日は仕事終了後に釣りに行きました


ここ最近釣り情報をネットサーフィンでした

仕事終了でちこっと釣りに・・・などと思うんですが、釣具屋は平日22時まで。。

考えた・・・  

ルアーというものがあるではないか!  

ということで、早上がりしたついでにエサ釣りとルアーの練習で出撃です

キャンプ先で釣りが出来たらなぁ~なんて。 画策ちゅです^^








遠くに見えるは海田大橋です


釣果はというと・・・

3時間半で小アナゴ3本だけ。。。


ルアーは~~~~      0


まぁ、練習なので^^;



もう少し練習しなきゃ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村  


Posted by ひだん at 04:51Comments(12)釣り関係

2011年02月07日

カレイ釣り 思うこと

最近25年ぶりほどで魚釣りに復活しました

普段は寝坊介なオイラでしたが、日曜日のみは早起きで朝日の頃から夕暮れまでよく釣りに行っていました

ふとしたことから釣りに復活、何だかんだで度々釣りには行くようになりました

昨日はカレイ釣りに挑戦


地元広島の元宇品にてチャレンジ

開始30分ほどで1匹目GET 

よくわかりませんでしたが通りすがりのオヤジによればホウボウという魚らしいです


その後はず~っと釣れることなく諦めムード

昼飯に外出して戻って確認したらやっとカレイがかかってました


しかし、釣れたカレイはなんだかグッタリしていて頑張って暴れたんでしょうか、吊り上げられるにはまでには時間が空きすぎて疲れてた様子?

カレイが頑張っていた頃、竿主はカレイならぬカレーをCOCO壱番屋にて食しておりました^^;

一番遠投していた竿にかかっていました

そのことを考えるとやはり遠投は必要か?

もっと魚を釣るには?

帰ってから考えをまとめ、調査を開始


行き着いた答え

ゴムボート 船外機なし

重量・価格・積載性を考えればここに行き着きました

船外機は2馬力以下は無免許でOKらしいことまでは確認しましたが、積載移動はバイクしかないことを考えると船外機は無理ですねぇ。 積載寸法を考えると下板なしの2人用までの手漕ぎまででしょうか。(まぁ、船外機もバイクには括りつかられる重量ではあると思いましたが、金額的にお遊びには高価すぎます)

金額・能力・腕・金銭力・アパート暮らし 頃合では丁度いいサイズではないかと考えております

しかし、ゴムボートって碇(アンカー)で流されないようにできるんだろうか?

果たして帰ってこれるか? 帰ってこれる場所前提で潮やで釣りたい場所・釣れる場所はあるんだろうか? 疑問は一杯です

でもね。 100M遠投する装備(竿・リール・幹糸)を3本揃える金額よりもこっちが安いんですよねぇ

ゴムボートさえあれば、既存の装備(リールつき特価品の竿セット)でも釣果は期待できそうなんですが。

実際どうなんでしょうか?

どなたか釣りに詳しい方、ご教授お願いします

ちなみに釣果はホウボウ
   


カレイ
  
程でした
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村









  


Posted by ひだん at 12:18Comments(8)釣り関係