ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ひだん
ひだん
広島県にて活動中
呑みながらが多いため、誤字脱字・妙な言葉使いが多いですが気にしないでください^^;

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月23日

ラジオ 考える 1

一応、頃合いの結論としてすでに所持していますが、違うアプローチで再考です。


スピーカから聞こえるラジオの音でマッタリしたいということで軽く調査して導入でした

Panasonic 
FM/AM 2バンドレシーバー RF-P150A

気に入るかどうかのお試し。


呑み始めはイイ感じで操作出来ていたんだが、深夜になるにつれ外国の放送など混信状態で。
やはり、高感度(AM)がいいのでは?
費用対効果が高そうなコイツを次回購入で確定ではないかと思っていたんですが…
Panasonic 
FM/AM 2バンドレシーバー RF-U150A


ですが。

ヤレルという自信もありのアナログチューニング。 
呑む以上泥酔をモットーにする男前なオイラは、先日のキャンプでチューニングが面倒で面倒で… 
しかもイイ感じ同調させられんし。。  
酔っぱらいは細かな動作が出来ないと再認識。

デジタルチューニングで調査を開始します。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


  


Posted by ひだん at 03:40Comments(6)考える

2013年01月22日

近場でキャンプ 南原峡

しばらくキャンプには行けておらず、精神安定の為ちょっと出かけてきました



柳瀬キャンプ場が予定地だったんですが、もっと寒く、誰とも会わない場所と気が向くまま移動


広島市 可部 南原峡自然公園の野営場です



隣の沢で飲み物を冷やし


テキトーに一人宴会



翌朝、新規導入ブツの確認など…
ジュニアヒーター


パナソニックラジオ


インフレマットとしてではなく、Zライトのようなウレタンマットと考え、金額分は使用しようと持ち出しです

ウレタンマットとしては○ですw 

撤収完了 


ジュニアヒーターは思ったような結果はでませんでした

ラジオはダメダメです

これについてはまた後日で。


誰にも合わない、寒いところという目的は達成。

案外いいかもしれませんココ。


しかし、目につくのは焚き火のじか火の跡。
残念です。

完全に燃えた灰ならまだいいんですが、木炭の燃え残りがあるままとか… 

何年も何年もあとは残るでしょう。

オイラも後のことを考えてキャンプしないといけませんね。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村  


Posted by ひだん at 12:00Comments(12)

2013年01月19日

North EagleFDインフレーターマット  購入

正月用として購入した物品です

North Eagle(ノースイーグル)FDインフレーターマット

結局、正月は家にいましたが。。

使用前の使用試験で使えないことが判明


本格使用前に耐用試験を実施
部屋で使っていたら翌朝には空気が抜けることが判明   

その後ひどくなり
3.4.5.6.7....日と使用
今現在まで尻に敷いて使っていますが、完全にスポンジだけの長~い座布団になりました。
空気入れてもすぐ洩れてます

パンクなどはしていないようですが、どうも空気を入れる/抜くのバルブに問題があるように感じますね

同系列インフレマット・枕(イスカ)を使用していますが、バルブのねじ込みの感が全く違うんです


ぎゅーと閉めても閉まってない感  カッチリ感はありません

安物だからか、たまたまハズレか…

値段が値段なんで仕方なしでしようか

せめて最低限の製品の仕様は守ってほしいところです

安物だからか、たまたまハズレか…

このあたりが難しいところですね


気をつけなはれや

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村









  


Posted by ひだん at 05:03Comments(10)用品とか

2013年01月16日

工具 考える 4 決定

工具選定 終了です。

  続きを読む


Posted by ひだん at 21:39Comments(2)考える

2013年01月12日

工具 考える 3

人類の歴史は道具の歴史
とは、いつかどこかで聞いた言葉です


盗難から始まった買い直しでしたが、工具について調べれば調べるほど興味深く難しいです

モノとしては腕時計とか、カメラとかそういった感じだと思います

ハマれば確実にひと財産が吹っ飛びます

モノを買うときは自分の頃合い思案して買うんですが、特いつも以上に考えてしまいます

無駄に高いモノではなく、デザインとか、規格基準とか、メーカーの成り立ちとか、今後使う工具とか、組み合わせとか…

もう少し時間がかかりそうです 


考えている時が一番幸せだったりします

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村
  


Posted by ひだん at 13:18Comments(4)考える

2013年01月10日

工具 考える 2

さて、補充工具について。

当初は盗られた勢いで「種類も買い増しじゃ~!」と思っておりました。



事前に調査してから、
近くにある工具チェーン店に出かけこいついいなぁ~と。


SIGNET(シグネット) 65PCメカニックツールセット
  続きを読む


Posted by ひだん at 03:47Comments(2)考える

2013年01月05日

工具 考える 1

さて、気を取り直して。。



無くては困る工具なので当然補充となるわけですが。



同じメーカーでは工具を見るたびに「怒り」が噴出しそうで…

かといってグレードを下げれば不具合を起こすかも? 

(DIY安物工具で散々な目に逢いましたから^^:)

そして不具合発生時には、こんな安物使う羽目に! なぜだ? 

これも「怒り」を呼び起こす原因では?


ということで考えてみると

●精度と使いかってはKTC同等以上が望ましい

●仮にKTCで同じものを揃えたならば結構ないい値段だったり…
 それならば、ほかメーカー工具セットで購入するか? (あんまり使わないのは分かっていますが…)

●どこのメーカーがいい?

●ほんとは個々考えての購入が多少面倒だったり。。 



よくよく冷静に考えてみます。 

はい。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村




  


Posted by ひだん at 18:00Comments(4)考える

2013年01月04日

なぜにどこにも行かない正月か

はいはい。 どこにも行かなかった ひだん です。



年末ごろは「いったるでぇ~!!」と気合十分だったんですが。


もう一人のオイラが
正月なんで、ちょっと酒呑もうという誘惑…

正月なんで、ちょっと釣りに行こうなんて誘惑…


整備完了! 準備万端!

さぁ、出発かな…  でも、なんだか気乗りせず。
 
正月なんで明日早朝でいこう… などと予定変更。

そして、またまた一人宴会。。


翌日、バイクに近づくと      やられていました。
サイドバック(以前記事のモンベルトライアングルバッグ)に入れてあった工具一式とその他。

メガネレンチ
8*10
10*12
14*17
スパナ
8*10
10*12
12*14
14*17

チェーンオイルスプレー
カッターナイフ
タイラップ
強化ガムテープ
ペンチ

俗に言う東南 いや 盗難というヤツです はい。


メインで使う面子で今後何も出来ない状態だったりします。


金額的にも無理して買ったKTC製工具メガネレンチとスパナは後頭部を鈍器殴られたほどの衝撃、
もちろん殴られた後には怒りがわきます。

(あ、ついでに書いとくと、釣りで使うメインのリールが壊れました盗難の前日に。。)


そういう気分でバイクには乗れず、何もやる気がでず…



とんだ正月になりましたww

ははははは・・・・ はっは。。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村


  


Posted by ひだん at 22:53Comments(8)つぶやき