2023年12月20日
2023年12月16日
【夢か幻か】 アルミテープチューン 実行してみる





実際のデータが取れるほど走行していないので本当のところはどうなるかはわからない。

にほんブログ村
2023年12月13日
【冬】指先の防寒
バイクに乗る機会はめっきりと少なくなり、辛い季節になりつつある。
最近はYouTubeやSNSで防寒の情報もいろいろと簡単に手に入るようになった。
【準備するもの】
ヒートガン
収縮チューブ(お好きな色で)直径15mm。 20mmでもギリギリ余らずに収縮できた
収縮チューブは大きいホームセンターにあることもありますが(無いところも多い)通販で仕入れた方がいいでしょう。
(ライターでは熱量が足らず完全に収縮しません)
ガスバーナーで炙ることもできると思いますが、あてる熱(炎)の温度調節が難しく、大事な配線があるのでおすすめしません。

収縮チューブでカバーする範囲はここまで。

レバーエンド側に丸い部分があります。
ここが半分程度(握った際に小指が触れることがある部分)隠れるようにするのが良いです。

チューブの違和感は少なく、指のかかり具合(滑り加減・滑らない加減が絶妙)が丁度良い。
今までのテープ施工では指先の違和感が大きかった。
これなら通年つけっぱなしで大丈夫だ!

にほんブログ村
2023年12月13日
バイク冬インナー おたふくインナー 防寒順位など
ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
保温力の高い商品を、
- ヒートブースト シリーズ
エアサンド多層構造の厚地タイプ。
▼ヒートブーストシリーズ デジタルカタログ掲載ページ URL
https://saas.actibookone.com/
- ウインドスマッシュ3 シリーズ
防風フィルムを挟んでおり、風の侵入を防ぎます。
保温性にも優れます。(厚地タイプ)
▼ウインドスマッシュ3シリーズ デジタルカタログ掲載ページ URL
https://saas.actibookone.com/
- サーモエボシリーズ
薄地でありながら暖かいインナーウェアです。
▼サーモエボシリーズ デジタルカタログ掲載ページ URL
https://saas.actibookone.com/
バイクに乗る場合などは、
ただ、
身体を激しく動かす場合は薄地のサーモエボがお勧めです。
また、現場作業やロードバイク、
ヒートブーストとサーモエボは、3Dファーストレイヤーシリーズ
(3Dファーストレイヤーシリーズを着用してから、
▼3Dファーストレイヤーシリーズ デジタルカタログ掲載ページ URL
https://saas.actibookone.com/
※ウインドスマッシュ3は、3Dファーストレイヤと同様の汗冷え
以上、よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
OTAFUKUGLOVE CO.,LTD
おたふく手袋株式会社
マーケティング部