2013年02月19日
暮れるのはまだまだ早い
ビールを2.3本空けたところで気分が良くなり夕方17時半から整備開始。
はい。 馬鹿ですねぇ~

ランタンつけて・ヘッドライトつけて・ラジオ聴きながら~ 青空いんや夜空整備
ついでに雨も降ってきてイイ感じでしたw
以前からラジオについて調査してきましたが、今回は新規導入は無しで結論です。
DSPラジオから絶版商品、中華ラジオから最新日本製。 はたまたAM・FMの電波の種類と特性、気象と電波状況の関係。 日本全国のラジオの放送局周波数と出力。 後付けループアンテナから自作アンテナなどなど。
いろいろ調査学習した結論です。
近似はプリセット型の最新中華DSPラジオ何でしょうが、いろんな情報を得た今ではこれも正解ではないと思います。
AMを聴くきれいにということは案外難しいことなんですよね。
テクニックだったり気象だったり、地形だったり時間だったり…。
調査の結果ベターだと思える機種を一応挙げときます。
ラジオについては中華製に分があるようです まだまだラジオが生活に密着した電気製品だからということだと思います。
DEGEN DE1102 高性能機みたいですがすでに生産終了 流通在庫僅少みたいです
ELPA(朝日電器) ER-21T-N OEM製品中身は中華
TECSUN PL-380 /AudioComm RAD-S800N 中華/OEM 少々仕様は違います
Panasonic RF-U150A-S 調査の結果でもいい製品 手回しチューニングにも利点あり
SONY XDR-55TV 価格は高いがなんてったって天下のSONY製 諦めもつくというもの
ほか、まだまだありますが中華製優勢です。
調べている間に現状に満足してしまってたりします。
なんだか最近そういうことが多いです。
最近はいろんなことを脳内妄想で満足しているオイラです。

にほんブログ村
はい。 馬鹿ですねぇ~
ランタンつけて・ヘッドライトつけて・ラジオ聴きながら~ 青空いんや夜空整備
ついでに雨も降ってきてイイ感じでしたw
以前からラジオについて調査してきましたが、今回は新規導入は無しで結論です。
DSPラジオから絶版商品、中華ラジオから最新日本製。 はたまたAM・FMの電波の種類と特性、気象と電波状況の関係。 日本全国のラジオの放送局周波数と出力。 後付けループアンテナから自作アンテナなどなど。
いろいろ調査学習した結論です。
近似はプリセット型の最新中華DSPラジオ何でしょうが、いろんな情報を得た今ではこれも正解ではないと思います。
AMを聴くきれいにということは案外難しいことなんですよね。
テクニックだったり気象だったり、地形だったり時間だったり…。
調査の結果ベターだと思える機種を一応挙げときます。
ラジオについては中華製に分があるようです まだまだラジオが生活に密着した電気製品だからということだと思います。
DEGEN DE1102 高性能機みたいですがすでに生産終了 流通在庫僅少みたいです
ELPA(朝日電器) ER-21T-N OEM製品中身は中華
TECSUN PL-380 /AudioComm RAD-S800N 中華/OEM 少々仕様は違います
Panasonic RF-U150A-S 調査の結果でもいい製品 手回しチューニングにも利点あり
SONY XDR-55TV 価格は高いがなんてったって天下のSONY製 諦めもつくというもの
ほか、まだまだありますが中華製優勢です。
調べている間に現状に満足してしまってたりします。
なんだか最近そういうことが多いです。
最近はいろんなことを脳内妄想で満足しているオイラです。

にほんブログ村
Posted by ひだん at 04:00│Comments(2)
この記事へのコメント
ご無沙汰です(^^♪
出費を抑えて物欲を制する・・・
共感です
が ナンたらの銭失い のケースが多いのが
タマに傷 ですね(#^.^#)
ラジオは何度ポチリかけては・・・(ソニーSW7系中古品でいいから欲しい)
スマホ+充電器があるじゃないか!
と自分を抑えてます
今年は春の兆しが早そうです
活躍を楽しみにしてますよ
出費を抑えて物欲を制する・・・
共感です
が ナンたらの銭失い のケースが多いのが
タマに傷 ですね(#^.^#)
ラジオは何度ポチリかけては・・・(ソニーSW7系中古品でいいから欲しい)
スマホ+充電器があるじゃないか!
と自分を抑えてます
今年は春の兆しが早そうです
活躍を楽しみにしてますよ
Posted by むら
at 2013年02月23日 12:16

むらさん どうも^^
ラジオは難しいです。
昨日は小豆島に行ってきたんですが、広島や九州のように中華放送や韓国放送の影響が多大ではなく、場所により受信状態の変化がありますね。
分かっていましたが、主な遊び場が中国・九州地方では機器の性能より地域がらです。 はい。
ラジオはまたhpしくなるでしょうから、そん時に考えますww
ラジオは難しいです。
昨日は小豆島に行ってきたんですが、広島や九州のように中華放送や韓国放送の影響が多大ではなく、場所により受信状態の変化がありますね。
分かっていましたが、主な遊び場が中国・九州地方では機器の性能より地域がらです。 はい。
ラジオはまたhpしくなるでしょうから、そん時に考えますww
Posted by ひだん at 2013年02月26日 11:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。