2011年04月18日
ツーリングのカメラほしい
最近カメラが欲しいなぁ~なんて思っています
先日のツーリングは実験もかねて、バシバシ写真を撮りました
実験というほどではないんですが、内容は以下のようなもの
走行中“さっ”と出して写真をとる
ピンボケしないか、取り出す方法、保管方法など確認
夕暮れの写真・夜間の写真を撮る
この頃合の写りがイマイチなので、設定をいろいろと試してみる
実験結果については満足できるところと検討しないといけないところがハッキリとわかりました
先日のツーリングは実験もかねて、バシバシ写真を撮りました
実験というほどではないんですが、内容は以下のようなもの
走行中“さっ”と出して写真をとる
ピンボケしないか、取り出す方法、保管方法など確認
夕暮れの写真・夜間の写真を撮る
この頃合の写りがイマイチなので、設定をいろいろと試してみる
実験結果については満足できるところと検討しないといけないところがハッキリとわかりました
いまさらですが、コンデジの撮り方などネットで多少勉強して、さらに説明書を再確認してツーリングに望んだわけです
まず、満足なところ
走行中にさっと出しての撮影は、長めの紐を本体に括りつけ、胸ポケットに収納することで大体OKかなと。 若干出しにくさもありますが、今後の改良でなんとかなりそうでした。
ピンボケについては、走行中写真はスナップならOKなんですが、もう少しキレイに撮れてほしいところでした。
満足できなかったところ
薄暗いところ、夕方、夜間の写りが・・・ イマイチですね
少し、考えてみます

にほんブログ村
まず、満足なところ
走行中にさっと出しての撮影は、長めの紐を本体に括りつけ、胸ポケットに収納することで大体OKかなと。 若干出しにくさもありますが、今後の改良でなんとかなりそうでした。
ピンボケについては、走行中写真はスナップならOKなんですが、もう少しキレイに撮れてほしいところでした。
満足できなかったところ
薄暗いところ、夕方、夜間の写りが・・・ イマイチですね
少し、考えてみます

にほんブログ村
Posted by ひだん at 16:02│Comments(4)
│用品とか
この記事へのコメント
よく検討して下さい!
検討してる時って結構研究しちゃうんですよね。わかります わかります。ここOKここ妥協しょうなどなど、良い物買って下さい!
買ったら見せて下さい是非とも参考にしたいので宜しくお願いします。
検討してる時って結構研究しちゃうんですよね。わかります わかります。ここOKここ妥協しょうなどなど、良い物買って下さい!
買ったら見せて下さい是非とも参考にしたいので宜しくお願いします。
Posted by 権兵衛 at 2011年04月18日 17:48
安いバカチョンデジカメを使ってます
先日 オリンパスの防水カメラを買いました
手荒く扱えそうですが・・・遅いし写真もイマイチです
写真はリコーのCXが綺麗ですが電源スイッチが
小さいのでグローブをはずさないと使えません
15年くらい前のモデルですが オリンパスμ(400万画素生活防水)
レンズカバーをスライドして開けると電源オン なタイプで
使い勝手は最高です
ホントに欲しいのは リコーのGR なんですけどね~
先日 オリンパスの防水カメラを買いました
手荒く扱えそうですが・・・遅いし写真もイマイチです
写真はリコーのCXが綺麗ですが電源スイッチが
小さいのでグローブをはずさないと使えません
15年くらい前のモデルですが オリンパスμ(400万画素生活防水)
レンズカバーをスライドして開けると電源オン なタイプで
使い勝手は最高です
ホントに欲しいのは リコーのGR なんですけどね~
Posted by むら at 2011年04月18日 19:23
権兵衛さん どうも^^
さ、参考になるか不安ですが・・・ 頑張ります
でも、カメラってむずかいいんですよねぇ ^^;
さ、参考になるか不安ですが・・・ 頑張ります
でも、カメラってむずかいいんですよねぇ ^^;
Posted by ひだん
at 2011年04月19日 15:29

むらさん どうも^^
カメラって難しいですね。
バイクでよくいう例えで「早いとか遅い」とか。 そういうた例えって何が早い? 加速?下り?上り?最高速?求めているもので速さの質が違いますよね。
カメラもそういうもので綺麗に撮れるカメラと漠然に考えてもなかなか難しい選択ですね。 解って妥協・選択するには経験も時間も足りません。 どこで線引きするか・・・ もう少し考えます。
カメラって難しいですね。
バイクでよくいう例えで「早いとか遅い」とか。 そういうた例えって何が早い? 加速?下り?上り?最高速?求めているもので速さの質が違いますよね。
カメラもそういうもので綺麗に撮れるカメラと漠然に考えてもなかなか難しい選択ですね。 解って妥協・選択するには経験も時間も足りません。 どこで線引きするか・・・ もう少し考えます。
Posted by ひだん
at 2011年04月19日 15:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。