ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ひだん
ひだん
広島県にて活動中
呑みながらが多いため、誤字脱字・妙な言葉使いが多いですが気にしないでください^^;

2011年04月22日

ツーリングのカメラほしい 完結

情報収集を終え、再び家電店に向かいます 

―今度は出資者である相方さま同伴でございます―

実際の使用(バイクメインでない)というも含め再考しました
画像のキレイさ・感度など実際の写真は防水型でないデジカメに軍配があがると感じました

まぁ、当たり前でしょうが・・・
価格としてもどうしても機能から見ると割高感が伴いますし。


もちろん、購入の際には防水・防塵カメラを購入のつもりでいたんですが現物たちを前にして・・・

バイクで走りながらさ~サッと出してサッと撮れるのが欲しいんだけど~

止まって撮ればいいんでない? そしたら、起動時間とか収納時間とか問題ないし

そうなんですけど・・・

止まるとなんかダメなことでも? 

いえ・・・  
信号とかでも止まるんで、それくらいの時間は特に問題では・・・

防水・防塵とかの方がツーリングで使えるし~

濡らさなかったら良いんじゃない? 土砂降りで写真とるの?

いや・・・  
多分バイクで土砂降りにあったら走行中に写真を撮ろうという気にはならんと思うが・・・

そういうカメラは今までのカメラよりキレイに撮れるの?
暗いところでキライに撮りたかったんじゃないの?

あぁ・・・  
高いものなら今まで以上に取れると思うが、2万円前後で同等、それ以下なら今までより暗いところには弱いかなぁ

それならそういうカメラ意味ないんじゃない?
暗いところで撮りたいんでしょ?

お、おっしゃる通りですね・・・



ここで完全にツーリングのカメラほしいは崩れました

これ以降は最後の砦である暗いところでキチンととれるか?というところメインで考えます・・・

オイラ的にはリコーのCX4という機種がいいかな~なんて思ったんですが、相方はどうも気に入らない様子たぶんリコーという聞きなれないメーカーが???だったんでしょう・・・

いやぁ~オイラも?と思っていたんですが、調べると画像はきれいなんです ビックリしました
価格的にもいい感じなんですが・・・


結局はコイツになりました
まさかの・・・

















ツーリングのカメラほしい 完結
ニコン COOLPIX S8100 [フラッシュレッド]

なんで?  ツーリングのカメラは?  そういう声が聞こえますが・・・ 

クレームは受け付けておりません

最後の砦暗いところでキチンととれるか?だけが生き残って、メーカーの選択の決定では

いいじゃんキムタクだし~

はい、そうなんです。 
これのイメージキャラクターが木村拓哉さんなんです

こういうのが購入の決め手になる人もいるんだなぁ~としみじみ実感した瞬間でした。。

ツーリングのカメラほしい→観光地でキレイに取れるカメラにうまく乗せられ購入となりました

カメラも買ったし、今度何処かに行きたいね~!! 
どっかつれてけ!

はい、承知シマシタ。

なんかうまいこと乗せられて約束をさせられたような・・・?



いいんです・・・

新しいカメラが手に入ったことんだし、コイツでGW撮りまくるんだい

そろそろ予定も考えないといけない頃ですね

超遅いだろ! 


次回の楽しみが増えました
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


------追記------

いろいろ皆さんからご意見・情報を頂き、ありがとうございました。
本当に参考になりました。

今回の選択では普通のコンデジになってしまいました。
「いや、バイク専用がいい」
と言うには、GWは全てバイクで出かける予定(一人遊びするものとして)次回のお約束をかわす事はできませんでした^^;  どっか連れていけということか?と薄々感づいていたんですがw
確かに所持しているものにも不満が出てきたところでしたし。

ツーリングのデジカメ選考で本気で読んでおられた方もいるかもしれませんのでオイラ的ですが、防水コンデジを実際買っていたら・・・について少し。

SONYサイバーショット DSC-TX10 本命でした
写真・動画も撮れますし、暗いところも防水型の中ではキレイに撮れると思いました。
レンズも飛び出ませんし、起動は本体スライド式でポケットからの出し入れはまったく問題ありません。
走行中もさっと出してパシャと撮るスナップ写真という意味では最強のツールだと思います。 
オイラの収納場所(ポケット)でもレンズ収納時本体スライドスイッチが防護しているのでレンズ保護という点でも評価は高いです。
しかし、細かな操作設定ははタッチパネル式なので少々面倒が予想されますが。 


費用対効果をメインで選択した場合、旧モデルからの選択になります。
SONYサイバーショット DSC-TX5
本命モデルだったTX-10の旧モデルで在庫処分価格でお安くなっています。 操作・起動性も現行モデルと変わりありません。

富士フイルムFinePix XP10
ガシガシ使える安い防水・防塵デジカメでは現状一番だと思います。
起動性も普通でした。 
レンズは暗いところでは弱いような話はありますので日中メインでしたらコレでいいと思います。
旧モデルなので在庫は僅少の様子。 現行モデルも富士ということで価格の下降が大きいと思いますので、新型購入の場合は価格次第で費用対効果が高い機種になりそうです。
富士がキライで↑のような意見ではありません^^;
(市場ではなぜか不人気で価格も下がるのが割かし早いという意味です)


このブログの人気記事
バンバン200 仕様詳細
バンバン200 仕様詳細

同じカテゴリー(用品とか)の記事画像
新テント 追加
曇り止め
North EagleFDインフレーターマット  購入
トライアングルバッグ  再購入
携帯空気入れ 設置
休みの前の日は眠れません
同じカテゴリー(用品とか)の記事
 バイク冬インナー おたふくインナー 防寒順位など (2023-12-13 00:21)
 新テント 追加 (2023-03-21 16:32)
 曇り止め (2013-02-28 12:45)
 North EagleFDインフレーターマット  購入 (2013-01-19 05:03)
 トライアングルバッグ 再購入 (2012-07-12 10:00)
 携帯空気入れ 設置 (2012-07-07 17:04)

この記事へのコメント
キムタク出てきたら負けですね^^;
いい写真撮りましょう^^
Posted by dai at 2011年04月22日 16:53
ご購入おめとうございます。

まぁ、細かい違いはあるでしょうけれど、写りゃーいいんです。

カミさん孝行、がんばってください(笑)
Posted by たそがれライダー at 2011年04月22日 19:09
購入されたんですね!!
GWは楽しみが増えましたね~。
Posted by Dal Segno at 2011年04月22日 19:46
おめでとうございます
これでひとつ落ち着きましたね~

と ゆうことは…

次の物欲の始まりはじまりぃ~

楽しみにしております
Posted by むら at 2011年04月22日 21:32
最後の方は参考になりました。
Posted by 権兵衛 at 2011年04月23日 01:05
Daiさん どうも^^

ははは・・・ すんません^^;
Posted by ひだんひだん at 2011年04月23日 14:03
たそがれさん どうも^^

変なオチで終わってしましましたが、性能アップは間違いなしなんでコイツで頑張ります
Posted by ひだんひだん at 2011年04月23日 14:05
Dalさん どうも^^

やっと購入デシタ。。
Posted by ひだんひだん at 2011年04月23日 14:05
むらさん どうも^^

物欲はとまりませんね ほどほどにしておきたいところですがw
Posted by ひだんひだん at 2011年04月23日 14:07
権兵衛さん どうも^^

期待はずれですいません

変な方向になってしましましたが、最後のところが本命機種ですね^^;
Posted by ひだんひだん at 2011年04月23日 14:08
お  良さそうなレンズですね~ 防水使用にはないきれいな写真が取れそうですね

最近はビニール製の防水パックが安く出てますから いよいよのときは検索されてみては?
Posted by kamemusi at 2011年04月23日 15:27
5段階評価等参考になりました。
今後参考にさせて戴きます。
Posted by 権兵衛 at 2011年04月24日 04:19
権兵衛さん どうも^^

私的評価ですのでw
Posted by ひだんひだん at 2011年04月24日 09:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツーリングのカメラほしい 完結
    コメント(13)