ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ひだん
ひだん
広島県にて活動中
呑みながらが多いため、誤字脱字・妙な言葉使いが多いですが気にしないでください^^;

2011年06月01日

ほしい病 -その後-  まさかの3.

またまた今日も朝方までネットを彷徨ってしまいました


前回の記事以降も ほしい病 は悪化の一方・・・
残されていた選択肢は3つ


1、小川キャンパル ステイシーⅡ を定価で買うか

2、小川キャンパル ステイシーST にするか

3、他のメーカー にする

ということなんです



選択肢1について
「しゃ~ない 定価でもいいか」 などとお気に入りに入れていたHPを開くと・・・ 完売・・・・ え?
どうも、悩みすぎたようです・・・

自然的に選択から外れました^^;



選択肢2について
仕方なしにコイツかなぁ~と一旦は購入の気分でしたが。
前回も書きましたが、グランドシート耐水圧・インナー4面網に出来ないところの諦めがつかない
寸法や使い勝手などは求めるところに合致しているんですが。

納得しないまま買うことは出来ず・・・ 
選択からは外れました



選択肢3について
やはりグランドシートPVCとインナー4面が網になるという類似のものを探したんですがありません
じゃぁ~とインナー4面網になるという仕様でもアレコレ探したんですが高さが低かったり、出入りの際前室から雨が振り込みそうだったりと・・・

どうも納得がゆきません




仕方ない今回は購入を見合わせるかぁ~ 
などと考え直し、所持のテントの良いところを考えて自己納得させておりました


最近のメインで使っているテントは WILD1 ツアードーム2 というヤツで
ほしい病 -その後-  まさかの3.
フライのみで広~く使っています:幅230cm×奥行330cm×高120cm

去年の夏だったでしょうか、海辺のキャンプ場であまりの暑さでインナーを使用しない形で使ってからは、吊り下げインナーが面倒だったり、雨が降れば浸水が心配だったりとインナーは余り出番はありません   厳冬期以外はキャンプベットを使っているなどからもインナーは特に必要で無かったりという感じです
もちろん自立フライなので隙間があり、夏季は蚊との戦いがあります^^:



ということは・・・ 床が無くても良いんでは? 床が無ければ浸水ないし


行き着いた答え
































これ

ほしい病 -その後-  まさかの3.

まさかの参天



閃いた自分にビックリです


参天と呼ばれるものをみたことは一度しかありません
遅い時間にキャンプ場に来たキャンパーさんが参天で驚きました

なぜ驚いたかというと デカイ 背が高い 三角だし インディアンのテントみたいで圧倒されました^^
夜には室内のランタンで三角形に光る姿に「ベテランじゃないと使いこなせないぜ」みたいな印象を持ったものでした




まだまだキャンプ初心者のオイラが参天に手を出していいものか悩みましたが、苦労もまた楽しのキャンプツーリングなのでコレも何かの縁と購入を決意です



しかし、さすがにこの大きさ
今までのように郊外の公園や森林公園でこっそり宿営という訳にはいかないですよねぇ~ ^^;

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
バンバン200 仕様詳細
バンバン200 仕様詳細

同じカテゴリー(用品とか)の記事画像
新テント 追加
曇り止め
North EagleFDインフレーターマット  購入
トライアングルバッグ  再購入
携帯空気入れ 設置
休みの前の日は眠れません
同じカテゴリー(用品とか)の記事
 バイク冬インナー おたふくインナー 防寒順位など (2023-12-13 00:21)
 新テント 追加 (2023-03-21 16:32)
 曇り止め (2013-02-28 12:45)
 North EagleFDインフレーターマット  購入 (2013-01-19 05:03)
 トライアングルバッグ 再購入 (2012-07-12 10:00)
 携帯空気入れ 設置 (2012-07-07 17:04)

この記事へのコメント
おはようございます。

初めて、コメントさせていただきます。
と、言いますのも、「同じ考えの方がいらっしゃるのだなぁ」という思いからです。
私も3月8日にステイシーのお話を打ちました。
そして昨年には、一度メガホーンも考えました。
で、いまだ結論でず・・・

床のない生活は未経験で・・・(笑)。

寒い悪天候では広い前室が欲しい。
とても共感してしまって、ついついコメントさせていただきました。

などと言いながら未だ、ステイシー2がどこか田舎のスポーツ店に
眠っていないかなぁと、未練タラタラです(笑)。
Posted by pidi1969 at 2011年06月01日 07:20
参天もなかなかよいですよ。
中が広いので、雨がふったりすると、参天内でいろいろできちゃうので便利です。

夏は、蚊帳が必須です。

快速旅団さんがユニークな商品を出していますよ。

参考までに

ttp://www.kaisoku.org/
Posted by たそがれライダー at 2011年06月01日 09:14
おお~ 参天!いいですよ~
設営は簡単だし、広いし。
けど自立しないから、キャンプ場でしか使えません(´・ω・`;)

僕は、コールマンバックパッカーワンポールテント(1.5kg)+ブラックダイヤモンドメガライト(1.2kg?)の組み合わせです。

野宿系 → ワンポールテントのみでひっそりとw
キャンプ場 → メガライト+ワンポールテントインナー(蚊帳)でまったりとひきこもりw

参天は、基本タープ代わりみたいな感じです。
メガライトは、四角形なので四隅をペグダウンし、ポール入れて残りをペグダウンってな感じですので、3分もあれば充分張れます。

僕はこの使い方が合ってるらしく、購入して1年・・・ テントほしい病から開放されましたww
Posted by ぐぅだら at 2011年06月01日 09:30
フムフム  こりゃ かなりベテランの匂いがしますな

ほんと 基本形から「ここをメッシュでね」 「ここにフック付けて」とオーダーできればかなり理想に近いものができるんですがね~
Posted by kamemusi at 2011年06月01日 09:32
雨続きは物欲が加速しますな~^^;;;;
Posted by dai at 2011年06月01日 18:14
おはよーごさいます

今日も過去記事を読んでたらこんな時間になってしまいました。

スプロケの件了解しましたそれのおかげで高速利用でも燃費向上なのですね。

っで…

それ買うんですか?
Posted by 権兵衛 at 2011年06月02日 04:08
pidi1969さん どうも^^

始めまして 宜しくです^^

>、ステイシー2がどこか田舎のスポーツ店に
眠っていないかなぁと、未練タラタラです(笑)。

オイラもまったく同じでございました^^;  1週間ネット彷徨って諦めました
Posted by ひだんひだん at 2011年06月03日 01:47
たそがれさん どうも^^

おw ナイスな情報ありがとうございます

そちらも確認します!!
Posted by ひだんひだん at 2011年06月03日 01:48
ぐぅだらさん どうも^^

これでオイラもテントほしい病から開放されたいものです^^;
Posted by ひだんひだん at 2011年06月03日 01:49
kamemusiさん どうも^^

そうなんですよねぇ~ オーダーメイドとか、既存のテントの改修をやってくれるところ探したんですがHITしなくて。。
Posted by ひだんひだん at 2011年06月03日 02:06
権兵衛さん どうも^^

もう少し参天調査して購入の予定です^^
Posted by ひだんひだん at 2011年06月03日 02:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ほしい病 -その後-  まさかの3.
    コメント(11)