ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ひだん
ひだん
広島県にて活動中
呑みながらが多いため、誤字脱字・妙な言葉使いが多いですが気にしないでください^^;

2011年06月17日

マイナー キャンプ場にゆく

12日 早朝出発です


まず給油を
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく

え~と 到着時間は・・・
マイナー キャンプ場にゆく
早すぎ 近すぎw      ノンビリゆきましょう



走り出しましたが、いつ雨が降るかわらない天気です
マイナー キャンプ場にゆく



西城方面に向かいます
マイナー キャンプ場にゆく





西城の町並み   川沿いは面白い造りです   
川岸が通路になっています   学校帰りに家に帰るならこっちが平坦で楽そうです
マイナー キャンプ場にゆく

西城を抜けてすすみます



もっと天気はドンヨリ・・・
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく


小さな峠を越えて       おいおい、寒い訳だな。。
マイナー キャンプ場にゆく


鳥取県 日南町というところらしいです
マイナー キャンプ場にゆく


しばらく走行後~  道脇に鳥居が???  鳥居の先には雑木林しかないんですが・・・
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく
何なんでしょうか?

ず~~~~~~っと走ると奥まったところに小さな祠がありました
もしかすると、道を造る際に横にどかしたのかもしれません  

 

しばらく走ると河沿いに出ました
マイナー キャンプ場にゆく

ゼッケンをつけた人が釣りしています   鮎釣り大会かな?
マイナー キャンプ場にゆく



河と併走しながら、鉄道とも並走してました
いい感じで撮ろうと思ったんですが、起動に時間がかかり・・・・  タイミングが。
マイナー キャンプ場にゆく


目的地に一番近いと思われるコンビニで飲み物などを購入
マイナー キャンプ場にゆく


目的候補地 キャンプ場にアプローチです     
調べた情報では狭い道だったんですが、広く新設された道がありました
マイナー キャンプ場にゆく


んんん?  到着かな?
マイナー キャンプ場にゆく

どうやら到着の模様です
鵜の池キャンプ場
マイナー キャンプ場にゆく

東屋 ありです
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく



バイクを停め、付近を探索です
マイナー キャンプ場にゆく

水場ハケン    出ます
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく
らしいです


コンロもハケン
マイナー キャンプ場にゆく

薪も常備だと思われます    年季が入った感じの保存状態です   
マイナー キャンプ場にゆく

バーベキュー場もありました
マイナー キャンプ場にゆく

その周辺を探索
マイナー キャンプ場にゆく

案内板ではこのあたりがテントサイトなんですが・・・  草が伸びてます
年季が入ってるんでしょうか?  サイトは風化した感じでデコボコが結構あります
マイナー キャンプ場にゆく

キャンプの残骸   直火の跡です  
当人は楽しかったのでしょうが、あとで目にす者にとってはガッカリします
マイナー キャンプ場にゆく

立派な管理等もあります  誰もいません
廃れた感も多少・・・  町民の行事などでしか使われていないかな。倉庫代わりの模様??    

マイナー キャンプ場にゆく

おっと・・・  ステキな告知です
マイナー キャンプ場にゆく

ジャバジャバ音がしていたんで~ 近づいてみると
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく
揚水発電施設でしょうか?

常時使用可能トイレです
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく
あるだけマシ  個人的には十分な感じです

少し奥まで探索です
マイナー キャンプ場にゆく

案内板にあった観察小屋を探索
マイナー キャンプ場にゆく

おお 十分テント晴れます しかし今回は^^   
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく

さて・・・・  探索も終了して

 


マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく
やはり、この時間ですよね。。。


さて、どうしようか~    次の候補地に進むか?   ここでテント張るか?

とりあえず、そういう場所らしいので
マイナー キャンプ場にゆく
いこいます     


朝飯にすることに
マイナー キャンプ場にゆく

飯を食い終わった頃合にジャストで雨が降り出しました

しばらくは様子を見ていたんですが・・・・  雨脚は強くなるばかり・・・・

選択の余地もなくここで宿営することに    雨の中メガホーンの初張りでした
初張りの余韻に浸ることもなく、そそくさと味気なく設営しました
マイナー キャンプ場にゆく

かなり本降りです
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく

すること無いんで  とりあえず初使用の焚火台で遊んだりして天候回復を待ちます
ホントは酒呑んでラジオ聞いて昼寝したいところなんですがね。。
さっき一緒に酒買うべきでした クソ!!

マイナー キャンプ場にゆく


しかし、止む気配どころかかなりの雨量で。。。。



本気で焚火です        
マイナー キャンプ場にゆく
無料のキャンプ場だし、注意書きも無く~  
キャンプ場全体に「ご自由にとうぞ」的な空気がありましたので、薪使ってもいいんだろうと解釈させていただきました  


年季が入った薪は嘘のように燃えるのが早いんですね   あっと言う間に2束消費
そういえば~ 薪にも年数があるとか・・・ 2年ものとか3年ものとか。
杉板でない広葉樹の薪が少しあったので燃やしてみて違いを確認したりして時間をつぶします
マイナー キャンプ場にゆく

まだまだ雨は止みません   
暇なので近くにあったコイツを・・・
マイナー キャンプ場にゆく
本気で燃えそうになったので止めました^^;
雨が小降りになったら買出しに行って乾杯のつもりなので、消えないと困りますから。。


しかし、なかなか止みません
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく

暇なのでカメラで遊んだり・・・
マイナー キャンプ場にゆく

雨が止んだのは、夕方の5時半を過ぎてから
マイナー キャンプ場にゆく
7時間ほど・・・・   焚火で時間潰すしかありませんでしたね。。。  


買出しから戻って、やっと宴会開始です
マイナー キャンプ場にゆく

今頃になって天気回復みたいです
マイナー キャンプ場にゆく


=============================================

翌日は何とか曇り空
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく

特に行く当ても無かったんですが、せっかくなんでキャンプ候補地だったところを視察に行こうかと出発です

朝ごはん購入の為、コンビニへ
う~ん 昨夜は酒が少々足りず・・・    気分だけでも休日気分ということで朝からコレです
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく

目的地を目指します
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく

気になる看板発見     皆さんはどちらに進みますか?
①真庭・蒜山方面
②大仙方面
マイナー キャンプ場にゆく
ひだんの選択は ②でした   スカイラインという文字につられて~

マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく


天気がよければかなり気分よく走れそうですが・・・
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく



マイナー キャンプ場にゆく



マイナー キャンプ場にゆく

スカイライン入り口に到着の模様です
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく


なかなか気温があがりません
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく


途中の蒜山キャンプ場入り口
マイナー キャンプ場にゆく
なかなかの高規格キャンプ場です 値段も高規格w
しかし、ライダーズプランなどがあり、格安でキャンプが出来るみたいです

実は今回ここにしようかと悩みましたが~ しかし、今回のテーマに合わないため他に宿泊したのです
ここなら雨に降られても買出しとか楽だったんですが・・・ 失敗しましたね



さらに進みます
マイナー キャンプ場にゆく



マイナー キャンプ場にゆく


太陽が時々顔を出すようになりました  回復かな?
マイナー キャンプ場にゆく

しかし、大仙のほうは・・・・  完全に雲の中です
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく


道の駅 蒜山まで来ました    
マイナー キャンプ場にゆく
トイレ休憩だけ済ませ出発



ここからは宿泊候補地だったもう一つのキャンプ場を探索に向かいます
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく



マイナー キャンプ場にゆく

大山池キャンプ場 周辺到着?
近代的なトイレがありました
マイナー キャンプ場にゆく

トイレの隣のここは・・・  キャンプ場ではないみたいですが  さてどちらに?
マイナー キャンプ場にゆく


振り向くと~   東屋発見  しかしキャンプ場と言うには狭すぎて??
マイナー キャンプ場にゆく


近隣を探索
マイナー キャンプ場にゆく



マイナー キャンプ場にゆく

しかし他には見当たらず    やはりさっきの場所らしい  
戻ります
マイナー キャンプ場にゆく



マイナー キャンプ場にゆく

綺麗なサイトはなく   ここも若干傾斜しています
マイナー キャンプ場にゆく

水場あり   飲めそうです
マイナー キャンプ場にゆく

ベンチもあります    ここも直火跡が。。。
マイナー キャンプ場にゆく

無料? 薪も完備
マイナー キャンプ場にゆく


開けた場所もpありますが、地面は傾斜していたりデコボコだったりです
マイナー キャンプ場にゆく


探索終了  あと1日余裕はあるんです   悩みましたが・・・
なんだかとても疲労感があり大事をとって帰宅することにしました

大仙山頂に一番近い県道の探索も兼ねて帰宅です
本来なら全周制覇の予定でしたが1/3だけ通りました
マイナー キャンプ場にゆく


マイナー キャンプ場にゆく


昨日立ち寄ったコンビニで昼ごはんです
マイナー キャンプ場にゆく


ノンビリ走行で
マイナー キャンプ場にゆく



夕方16時ごろ 広島市内に帰宅しました

マイナー キャンプ場にゆく


帰宅後は案外疲労感も収まったので釣竿をくくりつけて魚釣りにいっちゃいました
しかし、夜間には持病の扁桃腺が腫れてしまい・・・  体調悪化してしましました ←馬鹿ですねぇ

なんとか体調も回復でやっと記事作成なわけです^^;


メガホーンは思っていたよりも簡単な設営でしたし、なかなか快適に使いこなせそうです
天頂部のダクトから吐息や温まった空気がしっかり出て行ってるようで結露も少なかったですね

1回目使用の感触としてはとても高評価です 
メインのテントになりそうな予感w

しかし、早く梅雨が明けてほしいところですね~


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村







このブログの人気記事
バンバン200 仕様詳細
バンバン200 仕様詳細

同じカテゴリー(中国地方)の記事画像
爆弾低気圧誰が名前つけたの?  四国ぶらぶら2
山口県 松島キャンプ場
近くでキャンプ 
同じカテゴリー(中国地方)の記事
 爆弾低気圧誰が名前つけたの?  四国ぶらぶら2 (2013-04-15 01:55)
 山口県 松島キャンプ場 (2011-08-03 14:15)
 近くでキャンプ  (2011-07-12 11:50)
 お近くならどうぞ (2011-02-23 16:11)

この記事へのコメント
ツーリングご苦労様。
メガホーンなかなか好印象ですね、然しいつもながらバンビ号格好いいし積載方法ステキですね! 扁桃腺お大事にm(_ _)m
Posted by 権兵衛 at 2011年06月17日 04:59
初張りおつ~
雨は残念でしたが、無料(であろう^^;)薪いいねぇ~
蒜山高原は行って見たい所です。
次回も楽しみにしてます^^
Posted by dai at 2011年06月17日 07:32
初張り!
雨のおかげで存分に参天の広さを堪能できたのでは?w

豊富な無料の薪いいですね~
太っ腹だw
焚き火台、使ってると退屈しませんよね。
火はイイ!
道具を楽しむキャンプも楽しいですよね!

扁桃腺、僕も良く腫れてましたが、一度、耳鼻科で切開(切除ではないw)されてから腫れなくなりました。
麻酔なしで、痛かったですがw
Posted by ぐぅだら at 2011年06月17日 10:01
薪が常設ってのがステキ!

楽しまれたようで(^-^)b

メガホーンもよかったようで、収穫はありましたね。(^^)b
Posted by たそがれライダー at 2011年06月17日 10:55
お疲れ様でいたぁーーーー(^0^)

一挙にUpって男らしいなぁーーww
オイラわネタ引っ張るけどぉww
初張り雨だったでつね

にしても晩飯wwww
全てパック物ぉーー・・(・ω・A``ァセァセ

まぁオイラも人の事言えませんが・・(・ω・A``ァセァセ
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2011年06月17日 17:29
巨大な薪の燃焼写真に笑えました

薪はいろんな燃え方しますよー

20%の水分量がいいです、写真見るといい乾燥具合ですね

私は薪ストーブを売っています
Posted by りよ at 2011年06月18日 00:11
初テントおめでとうございます

写真だと設置が難しそうなんですが 大丈夫そうですね

なかなか静かでよさそうな場所見たいなのでチェックです  笑

早く 梅雨明けんかな~
Posted by kamemusi at 2011年06月18日 09:23
いいルートのツーリングでしたね
あの界隈はかなりお気に入りスポットで何度行っても飽きません

キャンプ場 参考にさせていただきます
穴場ですね
Posted by むら at 2011年06月19日 12:12
権兵衛さん どうも^^

扁桃腺大事にしないと。。。ですね  

最近すぐ不調になります^^;
Posted by ひだんひだん at 2011年06月22日 03:36
daiさん どうも^^

次回は和歌山方面に集合じゃ・・・?

いいところ見繕っていてください^^
Posted by ひだんひだん at 2011年06月22日 03:37
ぐぅだらさん どうも^^

太っ腹なキャンプ場でした

大山池キャンプ場も薪使い放題と思われます

鳥取・島根の無料キャンプ場は管理が結構いい感じです
(いい感じでの放置かんとか)

もっと素敵な場所があるのでは?調査をすすめたいところです^^
Posted by ひだんひだん at 2011年06月22日 03:42
たそがれライダーさ どうも^^

収穫はありました~  

欲が出るもので「温泉」とか「食事」もないかなぁ~と捜索ちゅですw
Posted by ひだんひだん at 2011年06月22日 03:43
kamemusiさん どうも^^

設置は簡単でした

手間としては、フライ自立式テントと程度ですね

雨天撤収を考えなければ、ダンロップR125には勝てません

吊り下げ式は簡単なんだなぁ~と再認識です
Posted by ひだんひだん at 2011年06月22日 03:47
むらさん どうも^^

良い環境なんですが~~~~~~


人生{初}でブヨに噛まれる被害に。。。

小さい虫がいたんで「どうぞ、勝手に~」なんて思っていたら、翌日みすぼらしく痒い羽目に。。。

今度からは注意しなきゃ ですねぇ~^^;
Posted by ひだんひだん at 2011年06月22日 03:52
りょさん どうも^^

>私は薪ストーブを売っています

今冬はメガホーンに「薪ストーブ」インストールが野望です^^
持ち運び可能なら紹介して下さいw


引越し先候補でガレージつき借家を検討中です
薪ストーブをガレージに~と考えていたんですが、×と相方が・・・

ロマンが分からんのですよ。。
Posted by ひだんひだん at 2011年06月22日 04:01
I LIKE CAMPさん どうも^^

出来るだけ・・・  簡単に素早く酒盛りがモットーなのでw
ついつい出来合いを選択してしまいますw
Posted by ひだんひだん at 2011年06月22日 04:07
良いキャンプ場ですねぇ~。
薪があるだけで雰囲気でますからねぇ~。

蒜山、良いところですね!
また行きたいです。
遠いけど^^;
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2011年07月04日 11:53
半クラさん どうも^^

>良いキャンプ場ですねぇ~。
薪があるだけで雰囲気でますからねぇ~。

無料なところが一番いいことでしたw
放置的なキャンプ場でいい感じで自分流で過ごせる場所だと思いました
ただ、買出しは遠かったですが。。
Posted by ひだんひだん at 2011年07月06日 08:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マイナー キャンプ場にゆく
    コメント(18)