2011年03月28日
テント防水 防水一番使ってみた
本日は天気も良く、先日購入した防水剤「防水一番」の施工をすることに
アパートの屋上にテント設営

100円で買ってきた容器に

障子張り用の刷毛で

塗った直後は濡れ濡れ


防カビ剤が入っているということなんでテカリとか艶とか心配でしたが、乾燥後は元通りに艶もなく安心しました
あとはどれ程の効果があるかですが、できれば効果確認できるような天気には出会いたくないものです^^;

にほんブログ村
アパートの屋上にテント設営
100円で買ってきた容器に
障子張り用の刷毛で
塗った直後は濡れ濡れ
防カビ剤が入っているということなんでテカリとか艶とか心配でしたが、乾燥後は元通りに艶もなく安心しました
あとはどれ程の効果があるかですが、できれば効果確認できるような天気には出会いたくないものです^^;

にほんブログ村
Posted by ひだん at 05:55│Comments(4)
│用品とか
この記事へのコメント
ほぉーぅ 全体に防水剤を塗布するとは初めて聞きました。
私は床面(地面側)に床上浸水を防ぐ為に縫い目に防水剤(チューブタイプ)をもちいた事はあるのですが、画像を拝見する限りよくわからないのですが、塗ったのは本体ですか? それともフライですか? 実に気になります。
私は床面(地面側)に床上浸水を防ぐ為に縫い目に防水剤(チューブタイプ)をもちいた事はあるのですが、画像を拝見する限りよくわからないのですが、塗ったのは本体ですか? それともフライですか? 実に気になります。
Posted by 権兵衛 at 2011年03月29日 00:33
失礼しました、本体のようですね。
Posted by 権兵衛 at 2011年03月29日 00:40
権兵衛さん どうも^^
駄文でわかり難いですね すいません
自立式なんでチャッチャと写真撮ったらわかりにくかったですね
駄文でわかり難いですね すいません
自立式なんでチャッチャと写真撮ったらわかりにくかったですね
Posted by ひだん
at 2011年03月29日 12:42

ひだんさんどうも
いえいえそんな事無いです
私こそ失礼しました。
いえいえそんな事無いです
私こそ失礼しました。
Posted by 権兵衛 at 2011年03月29日 15:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。