2010年06月12日
ちょびっとツーリング 阿蘇
だらだらと出発が遅れた。。
意味もなく1枚パチリ
これから熊本 阿蘇に向います
意味もなく1枚パチリ
これから熊本 阿蘇に向います
途中で寄り道
下関にある 唐戸市場に寄る
すぐそばに見えるは関門橋
前の建物は駐車場 市場は奥です

市場の中の様子
早い時間では魚が買えたり、寿司や海鮮丼など店で買え、その場で食べたり出来ます
実は先週来たばかり。 今回はネタで寄ってみた

小休止の後は九州に渡る
橋ではなくトンネルを使用
あ、ちなみに市場に来る途中で関門トンネルの人道専用路を発見!
こんど徒歩で渡ってみよう
宿題が出来た

大分県 行橋辺りで睡魔に襲われる
途中の道の駅で休憩
小腹が空いた
何か食べようと思ったが、せっかくならうまい物を食べよう
しばしバイクを走らせる
うまい物
いつもながらだが、また来てしまった
大分県 耶馬溪のすぐそば喫茶「のどか。」
お昼を少し過ぎた頃、店内は満席でした。。
仕方なし 入り口で引き返そうとしたところ~
「あ、外で良かったらどうぞ」との声が…
外?
案内されたのはココ まぁいいやということでココに着席

思いのほか外は気持ち良かった
たぶん店内より気持ちいいんでない?(いい意味で)
さわやかな風が風鈴を揺らす ん~ 似合わず詞的w
毎度のことながら「地鶏うどん」を注文
腹を満す。
まだ、6月だが気温は27度以上の好天気 長めの休憩

ばんびも日陰で休憩
R210 水分峠から
目的であった「やまなみハイウェイ」を走る
いい天気で気持ち良い

やまなみを走り終え、終点の大観峰に到着
平日の夕方で人はまばら
夕方の一ノ宮市外

大観峰を後にして帰路につく
そのまま広島に帰ろうかと思っていたが…
地鶏の刺身が無性に食べたくなり、途中でテントを張ることに。
途中、地鶏屋で刺身購入
いつもの天ヶ瀬温泉で宿営
んで
乾杯~w
仮眠を取ってから広島に帰宅しました
今回の内容 距離がイマイチ短かかったが、結構満足できた
梅雨に入る前に走ることが出来てラッキーでした
出発5:30 帰宅翌6:50
走行距離 783Km

にほんブログ村
下関にある 唐戸市場に寄る
すぐそばに見えるは関門橋
前の建物は駐車場 市場は奥です
市場の中の様子
早い時間では魚が買えたり、寿司や海鮮丼など店で買え、その場で食べたり出来ます
実は先週来たばかり。 今回はネタで寄ってみた
小休止の後は九州に渡る
橋ではなくトンネルを使用
あ、ちなみに市場に来る途中で関門トンネルの人道専用路を発見!
こんど徒歩で渡ってみよう
宿題が出来た
大分県 行橋辺りで睡魔に襲われる
途中の道の駅で休憩
小腹が空いた
何か食べようと思ったが、せっかくならうまい物を食べよう
しばしバイクを走らせる
うまい物
いつもながらだが、また来てしまった
大分県 耶馬溪のすぐそば喫茶「のどか。」
お昼を少し過ぎた頃、店内は満席でした。。
仕方なし 入り口で引き返そうとしたところ~
「あ、外で良かったらどうぞ」との声が…
外?
案内されたのはココ まぁいいやということでココに着席
思いのほか外は気持ち良かった
たぶん店内より気持ちいいんでない?(いい意味で)
さわやかな風が風鈴を揺らす ん~ 似合わず詞的w
毎度のことながら「地鶏うどん」を注文
腹を満す。
まだ、6月だが気温は27度以上の好天気 長めの休憩
ばんびも日陰で休憩
R210 水分峠から
目的であった「やまなみハイウェイ」を走る
いい天気で気持ち良い
やまなみを走り終え、終点の大観峰に到着
平日の夕方で人はまばら
夕方の一ノ宮市外
大観峰を後にして帰路につく
そのまま広島に帰ろうかと思っていたが…
地鶏の刺身が無性に食べたくなり、途中でテントを張ることに。
途中、地鶏屋で刺身購入
いつもの天ヶ瀬温泉で宿営
んで
乾杯~w
仮眠を取ってから広島に帰宅しました
今回の内容 距離がイマイチ短かかったが、結構満足できた
梅雨に入る前に走ることが出来てラッキーでした
出発5:30 帰宅翌6:50
走行距離 783Km

にほんブログ村
Posted by ひだん at 04:49│Comments(0)
│九州地方
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。