ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ひだん
ひだん
広島県にて活動中
呑みながらが多いため、誤字脱字・妙な言葉使いが多いですが気にしないでください^^;

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月24日

広島から富士山を見に行こう 1日目

疲れるまで走っていい感じで寝る 気ままに過ごしました
 
帰宅後、膨大な写真をPCに取り入れるだけで疲れました^^;
チャッチャと行きます 内容はあまり無いとは思います

1月12日 0時過ぎ出発


新規導入の3連メーター 行程中もってくれたらラッキーだが


7時過ぎ 神戸都市高速5号線のりば到着

時間が時間なんで今回はココだけは有料道路う通過する魂胆

途中、高架上で大阪湾からの海風に煽られなかなか真っ直ぐ進めなかった
脇を車がドンドン抜かす 怖かったです

高速を降りてしばし下道で。 最初の休憩地海釣り公園でトイレ休憩




今回最初の目的地に到着


キレイな煉瓦造りの構造物


階段を下ります


倉庫の中




そうココは砲台跡なんです さっきの部屋は弾薬庫でした

深山第一砲台跡(由良要塞)詳細

すべての部屋に伝声官で指示できるそうです


高台には休憩所がありました


眺望はこんな感じ




高射砲の跡かな? 土台のコンクリだけありました


再び別の倉庫へ


現在地





名残惜しくこの場を後にする

すぐに淡島神社に到着


進んでみる


お店とかありましたが、寒さと観光客の少なさでお店の方も売る気はいまいち?

奥に進むと本殿です





人形がたくさん 境内にもありとあらゆる人形がそこら中に
なぜ、人形なんだろう?

答えがわかりそうな宝物殿に進む


あ。やっぱしやる気ないなぁ  ちょっと残念



淡島神社を後にしていい時間なんで昼食にする
和歌山ラーメンでは有名らしい丸三というお店 ルートから近いんでついでに立ち寄る

店内は満員 10分ほど待って入店
メニューは普通 大盛り とは別におにぎり、寿司といった選りすぐりのもの
儲かってるんでメニューは少ないほうが回転率と作業効率は高いしね


食後は店外で一服 車道には駐車場待ちの車の列


海沿いに走り


天気は曇り 雨も降るかも


経由地  白崎海洋公園に到着


ココで少し休憩しようと考えていたが、霧雨が降ってきてのでそそくさと退散
風もかなり強かったです


本格的にアチラは降っている模様 先を急ぐ


白浜界隈での宿泊を考えていたんですが、なにせ観光地そこらでテントなんぞ張れません
少し戻っていい感じの公園に設営することに。

近くにはこんな市場があります お隣には温泉施設もありました


店内の様子 海鮮市場ですね

平日でもあり観光客が来る時間帯でもなくお客さんはかなり少なめ店じまいの様相でした
割引の弁当と生牡蠣と大アサリ?なるものを購入

近くのコンビにで酒を買い、牡蠣と大アサリを焼いて食べました

この日は風が強く既存装備のSOTO ST-310+100円ガスボンベ+100円焼き網では貝は焼けませんでした
気温も低いのでボンベもドロップで本来の能力が発揮されません
仕方なく直接ST-310のゴトクに貝を乗せて焼いたのですがこれが大失敗
汁がこぼれたりして大変なことに。。

まぁ、いいやと酒の力でいい気になりそのまま就寝しました
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村




  


Posted by ひだん at 16:21Comments(6)近畿地方