ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ひだん
ひだん
広島県にて活動中
呑みながらが多いため、誤字脱字・妙な言葉使いが多いですが気にしないでください^^;

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月29日

広島から富士山を見に行こう 9日目 

1月20日=============================

早めに起きるがテント内で天候待ち&路面情報をラジオで拾おうとしていたが




いいかげん暇なんで辺りを探索


ぁぁあ。 雪が本降りに


一旦は国道21号線に向かうが雪で視界確保が難しい
シールドは凍りつくし、所々路面凍結です

諦めて再び名古屋市内に向かうが~
ここ小牧市で天候回復の兆しが


再び奮起して21号線に乗るために犬山市まで戻り
本日の目的地になんとか到着

すげ~時間のロスしました

後半メインの目的地 稲葉山城(岐阜城)です
どうしてもここに来たかった


登山道を登る


こんなんやってました




ロープウエイもあるんですが目的は稲葉山を歩いて登るです

天下の山城 体験してやろうかと

200m登って少し後悔です^^;


ん? む。

挑戦的な立て札だw 

もちろん

こちらに進む

途中で度々休憩です
マンションの階段くらいの斜面です 上から下に撮影

マジ後悔シマシタ


途中で滑落死しそうな登山道を登ること40分

やっと城に到着
体中から湯気が立ち上るほど汗かきました。。


本丸内は資料館




んで天主からは


道三 信長も見たであろう岐阜の市街が一望 絶景です




帰りは100曲がり登山道(家族向き)を下って下山^^;

バイクを駐車している場所に戻ってきたらいい時間になっていました


さて、どこまで進もうか? しばらく思案しますが



どうしても関が原を明るいときに見たかったのであまり進まないことで結論

適当なところで宿泊しようとバイクを進める


岐阜県 大垣市辺りで宿営することにする

付近のスーパーで買出し、温泉施設で入浴冷え切った体を温め


今日も自分に乾杯です

果たして先にすすめるんだろうか?
まさかここまできて引き返すのはツライです^^;
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



  


Posted by ひだん at 18:23Comments(4)東海地方