ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ひだん
ひだん
広島県にて活動中
呑みながらが多いため、誤字脱字・妙な言葉使いが多いですが気にしないでください^^;

2011年12月07日

フェイスマスク

先日久しぶりの通販を注文、ついでにこんなものを購入

RSタイチ RS TAICHI:ヒートジェネレータープラス フェイスマスク
フェイスマスク

フェイスマスクの買い直しです

去年まで使っていたのもは、夏の間に何処かに行ってしまいました
無精者なので暖かくなると冬装備の管理がお粗末になり、寒くなると夏装備の管理が… 
ダメ人間 全開です ヽ(´―`)ノ


肌さわりがとてもよくお気に入りだったんですが、少々難点がありました
オレンジ矢印のマジックテープ部分です
オスとメス(?)ギサギサの方とそうでない方の配置が逆がよかった
ギサギサ側が本体についておりヘルメットの後下の内装部分に引っかかるんです
後方確認などは引っ張られる感じがします

モンベル mont-bell MC.フェイスマスク
フェイスマスク

青部分ももう少し長い方がいいかなぁ~というところ
モンベルでは耳の下から首に回しますが、RSタイチでは写真のように耳に掛かっている
耳の上までかぶせ首の防寒向上を図る計画です

5度程まで気温が落ちたら、ヘルメット後下と首回りの隙間の部分が寒さで軽い痛みを覚えます 
オイラだけでしょうか?

はたして思惑通り行くのか小さな不安

ダメなら再びモンベル購入ですね
もちろん、マジックテープのオスとメスは自分で縫い直しますo(・Θ・)○

==========================================
【追記】
品、到着しました

思っていたより厚みがありヘルメットをかぶると内装に違和感が…
装着して振り返ると自然にずり落ちて~ 気がつけばフェイスマスク上端が鼻の下までずり落ちました
(・Θ・)


そういう可能性も考えていたんですが、素直に買い直しが悔しかったので足掻いて遠回り
自分に一番合っているモンベルを買い直そうかと思っています

釣り用フェイスマスクになりそうです
最初から専用品なみに釣りには使い心地と具合がいいです


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村









このブログの人気記事
バンバン200 仕様詳細
バンバン200 仕様詳細

同じカテゴリー(用品とか)の記事画像
新テント 追加
曇り止め
North EagleFDインフレーターマット  購入
トライアングルバッグ  再購入
携帯空気入れ 設置
休みの前の日は眠れません
同じカテゴリー(用品とか)の記事
 バイク冬インナー おたふくインナー 防寒順位など (2023-12-13 00:21)
 新テント 追加 (2023-03-21 16:32)
 曇り止め (2013-02-28 12:45)
 North EagleFDインフレーターマット  購入 (2013-01-19 05:03)
 トライアングルバッグ 再購入 (2012-07-12 10:00)
 携帯空気入れ 設置 (2012-07-07 17:04)

この記事へのコメント
フェイスマスク欲しいなぁ~と思ってるんですが
どれがいいかお悩み中なので参考になります^^
5度の気温か~
昔はジェットヘルでも痛みなどはなかったのですが
最近は5度で走ってないのでなんとも・・
首周りに余裕があるなら厚着したほうが?
と思いますよ^^
Posted by dai at 2011年12月08日 16:09
僕のはKAWASAKIのロゴが入ったやつですが純正品?(笑)
ウィンドストッパーワッペンがついてます
生地の当たっている部分は完全に保温出来ています(完全です)
もう何年も洗っては使ってますが未だに効果は落ちませんね
本日も氷点下の中を走りましたが 完璧でした
形はどちらかというとモンベルの方に近いかな?
Posted by kamemusi at 2011年12月09日 20:35
RSタイチ参考になりました 私のフェイスマスク対策はおって報告します ちょっと時間無いので
Posted by 権兵衛 at 2011年12月09日 21:53
頭からかぶるタイプはすきま風がはいらずイイですよ
ケチってゴアにしなかったのが悔やまれます
Posted by むらむら at 2011年12月09日 23:22
daiさん どうも^^

フェイスマスクは首元の風進入対策というよりも、顔の防風防寒対策です
後の首上部から髪の生え際あたりがヘルメットの隙間で露出するのでなんとかできればと思った次第です^^
Posted by ひだんひだん at 2011年12月10日 05:16
kamemusiさん どうも^^

ウィンドストッパー系も考えたんですが、以前試着したものが??
だったもので。 今回候補に挙がりませんでした

商品選択が早急過ぎました。。
Posted by ひだんひだん at 2011年12月10日 05:22
権兵衛さん どうも^^

現物が到着したので追記かきました
Posted by ひだんひだん at 2011年12月10日 05:24
むらさん どうも^^

大本命は頭から被るタイプだったんですが、休憩やコンビニの際に取ったりは被ったりがめんどいかなぁ~と考えたり…
もし、年末にまた富士山まで行くことができればそんときは購入します^^
Posted by ひだんひだん at 2011年12月10日 05:27
9日は仕事中でしたのですみません 私の場合ゴールドウインの物を使ってますやはり装着し首を振るとずり落ちます が 下を向いて装着し正面を向くとビシッと装着出来ます、その下に筒状の薄いペラペラの伸びるやつしてます多くのフェイスマスクは鼻から後ろにかけて斜めになっているので目の下が寒いので顔も「レイヤー」で調整してます 後頭部はこれで寒さを感じた事は無いかな~?外す場合はゴールドウインを取り薄いのをストンと下ろすだけです、日中は薄いのだけでも意外といけますこの方法で7℃~氷点下まで対応してます
Posted by 権兵衛 at 2011年12月11日 06:00
確かにっww

9月~の原チャ通勤で、夏は頭に汗かくしぃ~・・(・ω・A``ァセァセ
冬わ半メットで仕事場着いたら、鼻水垂れるしw
唇荒れるしぃ~顔痛いぃ~(><ヾ

マジ目出し帽でも被るかなぁ~・・(・ω・A``ァセァセ
きっと不振人物扱いで職質受けそうだぉ(爆っ
Posted by I LIKE CAMP at 2011年12月11日 19:13
権兵衛さん どうも^^

情報~ありがとうございます
なかなか皆さん工夫されていますね^^

フェイスマスクはやはりある程度「伸び」がないと調子がわるおいですよね・・
タイチのモノは伸びがまったくなかったので困りました^^;

量販店で試着などできれば良いんですが、マスクに関しては負荷と断れてしまいますし。。
Posted by ひだんひだん at 2011年12月14日 15:44
CAMPさん どうも^^

>マジ目出し帽でも被るかなぁ~
きっと不振人物扱いで職質受けそうだぉ

それが一番恐れていることです^^;
ただでさえそこらあたりで勝手にキャンプが多いものですから、職務質問は確実かも 目出しは今回はパスしましたw
Posted by ひだんひだん at 2011年12月14日 15:46
メーカー違いですが、ワタシも使ってます!
冬は必需ですね♪
Posted by 半クラ!! at 2011年12月16日 18:37
半クラさん どうも^^

ですよね~ 冬はないと無理ですね^^
Posted by ひだんひだん at 2011年12月17日 12:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フェイスマスク
    コメント(14)